i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

恋愛の悩み(18歳以上)
NO.188791
男性は結論がないと嫌なの?
2015/12/08 21:12:09
コタロさん 女性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.905632
謎の土星人さん
2015/12/09 05:08:00
男性 46歳
コメント:
コタロさん・皆さん、はじめまして。

たぶん、コタロさんと彼氏さんは大きな勘違いをしています。彼氏さんは話をしたいのにコタロさんが会話を続けていないと思っていますよ。「男性は結論がないと嫌。」ではなく、貴女の切り出し方がどう考えても「どうしたらいい?」と尋ねてるとしか思えない話し方なんです。

会社や知り合いと問題を討議する時に、問題点や解決案を出さずに同意してるだけの人が役にたちますか?彼氏さんは、貴女の役にたとうと一生懸命なんですよ。

「男性は全員こうだから…」とは言いませんが、一般的には多くの男性でも批判されたくない時や慰めて欲しい時はあります。ただ、会話の切り出し方が違うだけです。相談の形を借りた「ただ同意が欲しいだけ。」は理解されないだけでなく「解決に至る気がないのか?」と、頭が悪いと思われるだけです。同意が欲しい時や愚痴りたい時は、多くの人は上手く行かない事に悩んでいる時です。そんな人の力になりたい時、誰でも解決策を一緒に考えようとするのは当たり前です。彼氏さんの反応は極めて一般的な反応です。

彼氏さんに愚痴る時や同意が欲しい時は、素直にそう言って下さい。最初に「これは○○したらいいって解ってるんだけど、気持ちがモヤモヤしてるから愚痴と思って聞いてね。今日はこんな事が…」とか「○○にイマイチ自信が持てないから応援して!実はこんな事があって…アドバイスじゃなくて、慰めるつもりで同意して欲しいの。」と話して下さい。


これは余談になりますが、我々おっさん族の間ではよくこんなふうに言われます。


女の「これ、どっちがいいと思う?」には絶対に明確な答を出すな!それは罠だ!


文面通りに解釈すれば、この質問者はどちらがいいか意見を聞いてるように見えます。でもこの質問される場合の大半は、実は質問ではなく「質問者は既に答を出している。ただ回答者に質問者と同じ答にたどり着く事を暗に要求している。」と言われています。もちろんその質問の大半は回答者には質問者がどちらを選んだか解らない場合が殆んどですので、模範回答と言われているのは両方のメリットとデメリットだけを述べた上で、明確な答を言わない事がおっさん族の保身には一番大切だとなっています。

こうやって活字にすると解り易いと思うのですが、質問の形を借りた同意の強要は、その答に触れていない人から見れば「無茶振り」でしかありません。我が儘か頭が悪いかと思われる場合も多々あります。ご理解下さい。

▲一番上へ

i-mobile

男性は結論がないと嫌なの?
恋愛の悩み(18歳以上)
トップ


(C)悩みウェブ