i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.188782
さみしがりってどうやって治るんですか
2015/12/08 00:59:12
さみしがりさん 女性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.905587
優しい時間さん
2015/12/08 03:50:47
男性 58歳
コメント:
人が精神的に成長するためには、人から愛される必要があります。

情緒の成熟には、必ず愛が必要なんですね。。。

貴女は過去、パパやママに愛されましたか?。。。
もしや疎外感などはなかったかな?。。。
貴女の寂寥感は、もしかして「愛情飢餓感」かも知れないね。

孤立の中で寂しさを抱えることは、貴女に愛が不十分だから。
「与えられること」を求める貴女は、その要求が得られないことで孤立してしまうのです。

相手から受諾されたい。相手から愛を乞いたい。。。
そんな思いが強過ぎて、貴女はそのジレンマで困惑しているのかも知れないね。

これは非常に難しい問題なんんですよ。。。
他者に甘えたい。。。それは誰かに何らかの報酬を乞いたいと思うから。。。

でもね、「そこ」からは何も得られないんだよ。。。
寂しさを払拭するためには、貴女が他者に何をしてあげることでそこに「歓び」を感じない限り、こころは満足しません。

何かを相手に求めるだけでは、本当の歓びや安心は得られません。


『人が本当の生きている意味を実感するには、自分が相手に施しを与え、そこで歓びを感じることでしか、本当の満足はない』んですよ。

つまり「愛さない人は、愛されもしない」ってことです。

小手先の一時のまぎらわしで貴女の寂寥感は消えることはない。

愛されなかった人は、より愛を求めます。でも、だからこそ愛されもしない。

愛する能力のある方は、相手に「是非」を求めない。
要求がましくなく、ナチュラルでもある。

愛情飢餓感から貴女は寂しいと痛感なされるなら、まずは求めることよりも貴女自身が他者に対して「何」かを与えることです。

そのためには、己の殻から抜け出し、多くの方とコミュニケーションを取ること。
そして人との関わりの中で、「与える歓び」を学び取ることです。

そして人間関係が成塾すれば、おのずと貴女は愛されるようにもなり、そこに寂寥感は薄れていくものです。

貴女は少しネガティブな方やもですが、もっと積極的に働きかけ、こころを開いて(迎合や偽装せず)親密さを養うことです。

難しいとは思いますが、勇気を持って、ポジティブに生きること。
必ずそこに貴女を愛してくれるチャンスは巡って来ますから。


孤独や寂しさからの脱却には、順序があるんですね。
恩きせがましくもなく、施しを与えた人は、与える事で歓びを実感します。
そのような人こそが人から愛されもするし、本当の感謝もされる。だから、人間関係もうまくいくようにもなる。
そしてそこには「寂しさ」はない。

こころの安息と調和を求める旅に出ることです。
でないと生涯、寂しい人生きることにもなる。

まずは、「恋」をしてみようではないですか。
そこで愛を知り、無償の慈愛を知り、本当に愛される実感を学ぶことです。
もうそこには「寂しさ」なんてないんだから。。。
「私は彼から愛される存在」だと感じることで、貴女は酬われるものだから。それはまるで赤ん坊が、ママから愛されるようなものでもあるのだから。
「愛されること」は、相手を『愛することでしか得られない余波のようなもの』だからね。。。

貴女はまだお若い。。。これからだからね。。。

挫けるんじゃないよ。。。門戸を開いて、愛する旅に出ましょう。
愛する彼の胸の中で安堵する日を信じて。。。




▲一番上へ

i-mobile

さみしがりってどうやって治るんですか
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ