指名して相談
NO.188693
●謎の土星人さん
2015/12/01 14:44:44
・世梨花さん
女性 31歳
への返信
NO.905917
●・謎の土星人さん
2015/12/16 05:17:59
男性 46歳
コメント:
返事がなかなか出来なくてすいません。
m(_ _)m
え〜っと…鬱になるなって言ってる訳じゃないですよ。鬱になるもしくは鬱が悪化するをまとめて「鬱等が心配…」と書いてるんです。こちらはそちらの事情もここでの書き込みでしか解りませんし、ましてや最近まで話してなかったのでこれまでの過程や状態がざっくりとしか解りません。最後にやり取りした時の反応から鬱は心配してましたが、万が一鬱に自覚がない人には鬱がある前提では話せません。
一般的に、鬱は自覚症状ない方が少なくないんです。
転職は前までのやり取りで病状に関係なく難しいのは理解してます。それとお母上様との同居生活に戻るのは私も絶対に勧めません。そもそも、そこから始まったと私は見てます。今の職場は症状が出易い環境だったという認識です。
ただ、ちゃんと臨床をしていない上に他の本物のDrが臨床してるなら、具体的な事は私からは言いにくいです。普段から色々な事を聞いてたなら別ですが…
彼氏さんは病状への理解はありますか?周りが理解してくれているなら、それだけでも快復は見込めます。また通院時に効鬱剤出されてるなら、基本的にはきちんと服用して下さい。
労基役たたずは了解です。困ったモンですが、会社とどんな形で向き合うかを考えると難しいですね。辞めるなら訴えりゃいいだけですが、働き続けるなら対立も出来ませんし…これは職場が鬱に対してどのぐらい理解あるかで話は変わってくるかと思います。会社も出来れば対立は望まないでしょうから、その辺りを話せる人がいるなら聞いて見るのも良いかも知れません。
また職場の人間関係も症状が改善されれば、段々と打ち解けてくれるかも知れません。鬱の事を理解出来ない人は、鬱の人の反応が理解出来なくて拒絶したり敵対視したりしますからね。
Drは信頼出来そうな人ですか?会社の人間関係とか相談出来るカウンセラーとか照会されませんでしたか?その辺りも話してない場合は、しっかり相談してみて下さい。

■謎の土星人さん
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ