i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.188693
謎の土星人さん
2015/12/01 14:44:44
世梨花さん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.905322
世梨花さん
2015/12/02 06:16:07
女性 31歳
コメント:

土星人さん返信ありがとうございます。
土星人さんや土星人さんの友人の近況もお聞きしたいところなのですが

いかんせん毎度自分が自分の話をしたくてしたくてたまらないという感じで(笑

えっと、とりあえず今眠れないです!
仕事してないから元気なのか
本来なら仕事してる時間帯だからなのか
いつもと違う疲れ方に慣れないからなのか
休みで嬉しいからなのか
相方と今日はいっしょじゃないからなのか
鼻炎治療中だからなのかわかんないんですけどね

なので息詰まるというか鼻が詰まります

人間関係の構図…ですか

今のカラオケ店舗は夕方17時から翌6時までの営業
店長不在
主任が私です

アルバイトスタッフは現在10名
学生スタッフが多い構成になってます

8月後半から今の店舗に入ってますが
それまでの間で一番キャリア積んでるのが他ならない元社員の彼女です


シフトは自分が携わりますが
エリアマネージャーのチェックが入り修正がかかります
赤字店舗なので人件費削減の指摘が入る結果毎回誰かは週1勤務になり稼げないよね〜という流れになります

彼女は親戚介護してる家庭事情により毎土曜他に数日希望休を申請します
しかし上記理由で希望休以外でざっくり休みにし削ったら、いやそれじゃ生活出来ないんだけど(怒
と圧力が…

という感じです
エリアマネージャーも彼女の事情を把握し優遇してます
それでうまく成立するシフトに仕上がってる時は問題ありませんが
稼働数少なくなるスタッフが出てしまう場合が陰で彼女との優遇の差に不満が上がり目についてしまわざるを得ません。

正直、彼女が社員に戻るケースや戻れずとも躊躇い無く社員業ある程度引き受けてくれてしまうと
私やる事無くなります。
シフトも自分がいなくて丁度良い適性要員です。

ただ店舗に立場上は責任者身分の人間必要よねとか
売上伸ばし時に休まなきゃならない人を社員に出来るの?とか
がどうしても浮上するので結果として
社員1年目で勉強しながらスキルアップ目指してね♪店長になってね♪の意味合いで上層部が常にその考えにある様子で、自分が今の店舗に引き続き配属

でこれまで営業しています


同じカラオケ店といえど店舗によって客層や営業の仕方に若干変化があります。
私は過去の担当店舗(複数)の方が順応しやすく今の店舗では場合によってはうまく接客しづらいのです。
彼女は真逆で今の店舗が一番伸び伸び仕事が出来ます。
彼女が異動したら彼女は色々と気を付けなければ異動先のベテランスタッフに間違いなく総叩きにされます。

そして彼女が指摘する言葉の裏に
「どうしてこんな事も出来ないの?」が言わずとも常に含むのです

彼女と自分と誰か別の自店スタッフや後輩スタッフが居るときは彼女も別のスタッフと楽しく仕事出来るので均衡をとりやすいのですが、今後暫くは彼女とワンフロアで長時間二人きりという気難しい事態が増えます。

なのでその辺りがネックになってます
▲一番上へ

i-mobile

謎の土星人さん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ