i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.188225
なやみさんへ
2015/10/18 11:39:21
よみさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.903688
なやみさん
2015/10/21 08:30:00
女性 34歳
コメント:
よし!
私が見てきた言葉を送ります。


落ち込むのは、自分を過大評価しすぎたから。

思い出した時だけ過去は存在する。

過去を追い、未来を憂いても今を楽しむゆとりが奪われるだけ。

何もしないうちから、自分はダメだと言うのは惰性だ。

行き詰まりは展開の一歩。現実・真実・愛を維持する。

結果は「良い」も「悪い」も、どちらにも評価できる。

常にベストを選択した結果が今だから、今の自分はベストなのだ。
全ては自己責任。

追い風、向かい風は、自分の向いてる方向で決まる。

心に素直でないと、パワーは補給できない。

物事を不可能と思い込むのは、自分自身に言い訳する為。

自分の能力の限界は自分で決めている。

人が変わるには・・・
住む場所を変える
時間配分を変える
付き合う人を変える

不安、怒り、恐れ・・・その時間、幸せの時間が失われる。

失敗する事よりも、真剣でないことを恐れたい。

練習とは2種類ある。
意識して出来ない事を、意識する事でできる様にする事。
意識すればできる事を無意識にできる様にする事。

「やりたくないこと」と、「怖くてやらないこと」を見極める。

あれができない、これができないとか、全部関係ない。

人の心は移ろい行くもの。今はこうでも明日はこうかもしれない。
誰に信用してもらわずとも良い。固定されてしまうより、柔軟の方が良い。

嫌な事は一時的なもの。良い事があればすぐに気分は変わるでしょう。
だから拘る必要がない。

全て、常に変化する。物事に拘る事は、流れを止める。




今年になってから私が良いと思った言葉を書き留めたものです。
何事も自分で決めているのだなと思います。
悲劇のヒロインになるかどうかも全て、自分次第なのだなと思います。

人間、前頭前野で「これからどうするか?」
という事を考えるそうです。

自分をどうにもコントロールできない時は
誰にでも起こる可能性はあると思います。
どうにもできないのなら、その原因から離れてみたら良いと思います。
どうしても今の自分には解決しようと思えない事なのだと思うので。。。

よみさんで言うと、仕事辞めても良いと思います。

誰かにダメだと言われるからとか・・・と、人の言う事より
自分がどこで働いて行くのか?は
自分で選択できます。

自分を押し殺す事を少しずつ辞めたら良いと思います。
でも、その時は
怒りや暴言で発散するのではなく
きちんと自分の気持ちを伝えないと・・・
上司に中指立てて、問題が悪化した時の様になります。

自分が何を考えているのか?
きちんと人に言う事が一番大事です。

その為に、自分が何を感じているのかを知る事も大事です。

私の言う事が訳分からんならそれで良いのです。
受け入れられないのに受け入れる必要はありません。

私が勝手によみさんの事を思っているだけですので。
まぁ・・・。
私が伝えられる事は
結局の所・・・
“全部どうでもいいことだから、嫌な事があったら
『嫌なこと来たわ〜!!あはははははっ!!』
って、とりあえず笑っとけ”
って事ですかね。

人生楽しんでください。
▲一番上へ

i-mobile

なやみさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ