i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.188158
思考力
2015/10/11 22:05:20
スワンさん 女性 40歳
への返信

▼一番下へ

NO.903403
こまめさん
2015/10/13 13:41:30
女性 43歳
コメント:
どんな仕事も、最初はいやでいやで絶対向いていないと思っていても、とりあえず日数続けていたらそんなんでもなくなった、という話はよく聞きます。実際、私も今までの経験上にたようなことはたくさんありました。

介護関係ではないのですが、営業(得意先をまわってあいさつからなんやらかんやらスタッフの管理まで)をはじめてやったときは、会社が小さく前任の人たちが短期間でたくさん変わっていたことや、上司があまり仕事に熱心でなかった人だったこともあり、まったくといっていいほど詳しい説明がないまま、得意先に行くことになってしまいました。

しかも、パチンコ関係の営業だったもので、独特のしきたりみたいなものがあるんですよね、パチンコ関連の会社の人ってやっぱりそれ系の人が多いんですよ、やくざまではいかないんですけど、怖いんです。
だから失礼もあってはならない!

パニックどころではなかったです。

しかも、オフィスに帰ってからのスタッフ管理の業務においては、今までの管理がめちゃくちゃ、経理の女の子がとてもいい子で、その子はその会社がわりと長かったのでいろいろと知っている範囲で教えてもらい、なんとか
私の代でいままでのツケみたいなものをとりあえずチャラにきれいに整理しました。(明細の金額が合わなかったりそういうことです)

スタッフがいなかったら、自らパチンコ屋さんのイベントにチャラいいまどきの女の子のミニスカートの格好をしてキャンペーンガールとしてでたり。。当時30歳でしたので年がバレバレだったけど。笑

でも、3か月したあたりから、次第に仕事も楽しくなってきたんです。

私はいろいろ転職をしてきたほうだと思いますが、最初から手取り足取りいろいろ教えてもらえるのは新卒だけです。あとは、だいたいで手探りでやって、なれるのを自分自身待つしかないと思います。

ですので、とりあえず続けてみてはどうでしょうか?
2か月くらいしてきたらなんか見えてくるかもしれません。
失敗はしょうがないです。みんな最初はそうですよ。
たくさん失敗しながら覚えていって、次に新しく入る人に「私も最初はそうだったよ」と言ってあげられる素敵な先輩になれたらいいですよね。

応援しています。
がんばってください!!
▲一番上へ

i-mobile

思考力
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ