i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.188073
なやみさんへ
2015/10/04 17:52:42
よみさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.903141
なやみさん
2015/10/06 00:03:40
女性 33歳
コメント:
あとね。

誰も自分の気持ちはわかってくれないって思い過ぎてる部分もあると思うよ?

自分だけが特別ビクビクする人じゃないし
自分だけが特別周りを気にしてる訳じゃないし
自分だけが特別自分をコントロール出来てない訳じゃなし
自分だけが特別自分を出してない訳じゃない

皆、生きてたら嫌な気持ちになったり
悲しくなったり
時に悩んだりする

ま、しょーがないな。

と軽く考える事
自分が自分自身を問題視しない事は大事よ。

実際、上司だって
相手をどーする事も出来ないという
煮えきらない不快な気持ちをコントロール出来ず
モロに人にぶつけて人を怖がらせている。

そんなもんです。

自分をコントロールするんじゃなくて
自分を変えるんじゃなくて

考え方の幅を広げよー。

考え方を広げるって事は
相手の正解を知るって事よ。

今回のお友達も、答えてくれないんだったら
その質問は、その友達にとってはアウトだったってだけ。
でも、他の人だったら答えてくれたかもしれない。

わからないのよ。
人間一人一人違うんだから。
世界に一つだけの花にもあるでしょ?(笑)

今回の結果はこうだった。

というだけでいいんです。

答えてもらえずに寂しかったのなら
それもまた、仕方がない事です。
素直に思ったらいい。
時には
「答えてもらえなくてちょっと寂しいかな」
と、伝えても良いと思います。

でも
『ま、いっか』
と、こういう意味では諦めは必要かなと思いますよ。
人に自分の気持ちを分かってもらう事を押し付ける事なんて出来ませんしね。
分かってもらう事を望んでいても、自分も相手も救われないです。
▲一番上へ

i-mobile

なやみさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ