勉強の悩み
NO.187994
●「IQの幅があるのはなぜですか?」
2015/09/27 17:32:14
・宏恵さん
女性 32歳
への返信
NO.902746
●・旅人さん
2015/09/28 10:11:31
男性 19歳
コメント:
興味があったので自分なりの答えを書き込みます。
後編
1.IQはどうして幅があるの?
頭の使い方がわからなかったり、心理的な抵抗で上手く作業実効までたどり着けないからでしょう。
また、頭の回転の速さ(情動や心に思う激しさ)もIQに関わります。正しい事を正しいままに行う事を知っていれば、そんなに時間はかからないし、わからなかったとしても覚えてからはすぐできるようになる人が多いと思います。
下記にも書いたように生涯でIQは大きくは変動しないようですから、テストの出来が変動したとしても、素質や能力そのものは気にするほど変わらないと思います。
2.そもそもIQとは?
う〜ん…、僕は情動の激しさだと思うな。
きっちりできる能力があったとしても、敢えてやらない人やまだ自分で上手く扱えない人もいるだろうし、本質は知能が高くても認識できる形で出てくる人と出てこない人がいるんじゃないだろうか?
それでもやっぱり知能の高い人は余計に心に思ったり、気にかけたり、空想したりしてるね。
3.IQテストをやってみたいのですが…。
もし、高知能、低知能人間として生きるとして
知能や頭の良さに本質的に関心がない人はいくら、口で言ったり成果を見せても知能の高さを理解して貰えないと思うよ。
知能に関わらずできない事はできないからね。
誤解をされるようなら知能という面から自分をアピールするのは良くないね。
自分を理解する教材として楽しむぐらいでないと苦しいね。
4.知能ってなんなのさ?
想像力とか、高度な心の働き、情動の激しさだと思うよ。
感情だって知能の一部だと思う。
自分の感情を自分で解っているって事は結構頭がいい証拠なんだ。
自分の心や思考について辛いと感じたとしても、それは能力や知能なんかもそうだけど、それ自身が自分だと思う。
円滑な付き合いの為には、本当の自分の他に相手に見せる用の人格も必要なのだと思う。
5.Mensaについて
僕は入りたいと思っている。
だけど、ただ知能高いだけじゃ楽しめないね。
個人の生活があるし、Mensa外の人にとっては怪しい集団だから自分のイメージにも関わるだろう。
Mensaは入会すると会員がイベントを企画していてどれかに参加して遊ぶ事ができる。知的好奇心を満たしてくれたり、違った自分を見つけられるかもしれない。
入会して遊んでいる人は知能が高い、かつ知能が高い事で人生わ楽しいんでいい自由がある程度認められてMensaの活動を生活に取り入れる事ができる身分である必要があると思います。

■「IQの幅があるのはなぜですか?」
■勉強の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ