i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.187933
打ち上げに行かせてくれない母親について
2015/09/22 20:35:02
はちみつりんごさん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.902530
オウさん
2015/09/23 23:31:27
男性 39歳
コメント:
ちゃんと話し合いしなよ。
てかちゃんと説得しなよ。

「なにを言っても許してくれない」ってのは相手が許してくれないのではなくて、
「相手がそれなら許してもいいかな」と思えるものをあなたの側がなにも提案できてない、なにも準備できてない、なにも伝えられていないってことだよ。

ただただ「ねえ、行くのを許してくれよ」といくら言ったって、
いくら「許してよ、許してよ、許してよ」というそれを数多く繰り返しても
「許してあげてもいい」と思える根拠になるものが何もないよね?

「許してあげてもいいかな…」と思えるものをまずは用意してそれを相手に与えなよ。

次に「これなら許してあげていいな」と思えるもの…つまり”それなら大丈夫だと相手が思える根拠”を用意しなよ。

それらをなにも用意してないのに、

ただただ「行かせてくれよ、行かせてくれないあんたはひどいよ」と言っても

相手自身も「許してあげていいと思える根拠」がなにもないから相手も困るわな…

まずは「なぜお母さんが行くなと言うのか」「なにをお母さんは不安に思ってるのか」をちゃんと理解しなよ。
それに対して、「こうすればその心配もなくなる」というその「不安や心配を取り除くもの」を用意しなよ。

それらをもってちゃんと話しなよ。
「あなたの心配はなにか」
「私はそのあなたの思いを決して軽んじない」
「そしてこうすれば心配はなくなるよな?」
「それで心配や不安がなくなるなら、行ってはいけない理由はないよな?」
ってちゃんと話しなよ。

それが話をするってことだし、それが「説得する」ってことだよ。

ちゃんと話し合ってちゃんと説得しなよって思うわ。
ただ文句いうだけじゃなくてさ。




▲一番上へ

i-mobile

打ち上げに行かせてくれない母親について
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ