i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.187810
お世話になった皆様、元気を分けて下さい
2015/09/10 22:30:22
汚ネコさん 男性 33歳
への返信

▼一番下へ

NO.901951
ナインさん
2015/09/11 03:10:32
男性 99歳
コメント:
ま、汚ネコくんなら大丈夫だろ。

ただ、根がイイ人間だからといって、クソ真面目に取り組むだけでは確実に息切れする。間違いなく確実に。
その証拠にその並べ立てた「立場」という言葉と現在の疲労感だ。

まあ、理解してると思うが、つまり、皆が満足となる方法論なんてもんは無いわけよ。
にも関わらずそこを“何よりも”で注力すると、ひとり疲れて、さらには経営の数字もだだ下がりになるのがオチだ。そして、それが結果的に周囲全体へ一番迷惑をかける行為になってしまう。

結局、他人の立場や心情を思いやるのは当たり前でも、それを社会的な立場にあるときに晒していいかは別問題だからよ。

ようは、自分から相手に併せるのは、言い換えれば「後手」のやり方だ。これでは脆くて枯渇する。なので、自分の魅力で相手から併せたくなるような人物を目指すことが重要だ。それが自分の「色」であるし、自分の会社の「色」でもある。

特色が無い人間と特色の無い会社は選ばれないし、生き残れない。

これは「主体性を持って貫け」って話なわけだから、その際に、誰かに嫌われることもあるだろう。だが、自分が正しいことをしていると思えば、んなヤツのことは放っとけ。去る者追わずだ。そして慕ってくる人間だけを相手にしろ。そいつと切磋琢磨しながら伸びる未来を考えてな。

外国人にビビって「ハ、、ハロー」って挨拶するよか、自信にみちた笑顔で「こんにちは!」と挨拶したほうが良いってことな。

社会貢献てのは、良い会社を経営して維持することこそが“それ”であって、思いやりと自己犠牲で得るものではないからよ。
▲一番上へ

i-mobile

お世話になった皆様、元気を分けて下さい
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ