i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

将来の悩み
NO.187731
何もかもが上手くいかない
2015/09/03 22:07:44
あかりさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.901634
旅人さん
2015/09/04 00:08:35
男性 19歳
コメント:
実際は、こっそり実技になる知識を学べば生きるのに不安は無くなるよ。
この世代(現23〜現15歳くらいまでの若い世代)の認識している学校という場所はもはや親や教師とは全くといっていいほど異なっているね。

自分達の親世代は遊ぶ為に働くことで、何もかもが認められた。
職を求める人間の集まりという一体感、
仕事に就き給料を頂くというある種の大人の資格、
ひと昔前はそれらが合わさってなんだか歳上の景色を見たように感じられたんじゃないかな、と思う。
そんな人がいっぱいいたから、新しい娯楽やサービスや事業や商品など新しく生産され生まれた物からなる流行に乗って遊ぶ事で仲間意識が保たれていたんだ。

でも、現代は違う。(一部の勉強が好きな人、学問の重要性を理解している人は除き)
学校に行くのは、恥ずかしくない将来を歩む為って理由一本になった。
個性が強い奴が偉いって風になっちまった。
学園ドラマのような青春を送り、恋をして、部活や、学習に励んで、
学校という庭で起こるイベントをどれも理想的に経験する事がステータスになったからだ。
そのステータスを構築する為に子供達は流行りの技術にあやかって人よりも優れていよう、優れていようと情報の海にアクセスする。
乱雑の中から確実な知識に握る事で、同じく乱雑な雑魚の群れから飛び出して認められるからだ。
現代の学生の友達の人数なんて価値観はその計画を続ける為の経済力に過ぎない。
面白い奴が偉い、できる奴が偉い、優れた奴が偉い、
パーソナリティーがいかに充実しているかが、教室や学校に居られる資格なんだよね。
そこに、漫画雑誌を回し読みしたり好きなアーティストの話を語ったりできる普通の教室はないね。
やっぱり、より面白い単行本を読んでいる奴が偉いし、新しくてお洒落な音楽を知ってる奴が偉い。


でも、大丈夫だ。
これは表ルールだ。社会に認められるにはまず周りにいる人間に認められようとして、その結果なんとなく時代の流れという物に身を任せて安全を確保しているだけであって、
裏ルールを知っていて秘密裏に自分という人間を育てるのはそんなに難しい事じゃない。
ある種の勇気と少なからずプレッシャーを処理する心理的知恵はいるけどね。


想像力だ。想像力を使うんだ。
誰にもバレないようになりたい自分を持ち続けるんだ。
僕はYESと答えている時、NOと答えている時、周りの人間には型にはまって生きて動いているように見せかけて本当は全然違う裏ルールに則って行動しているよ。
流れにも乗るし、自分の計画も進むし、人を欺く(迷惑はかけちゃだめだよ)のって結構楽しいんだ。
▲一番上へ

i-mobile

何もかもが上手くいかない
将来の悩み
トップ


(C)悩みウェブ