i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.187698
障害者は生きてはいけないのか
2015/09/01 20:15:03
。さん 男性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.901533
満月さん
2015/09/01 22:10:37
女性 62歳
コメント:
広汎性発達障害という言葉は昔はありませんでした。周りの人は個性として捉えていたでしょう。
普通に学校に行けているのなら学力には問題はないと思います。

社会で活躍されている人達のなかには広汎性発達障害の方がたくさんいるのはなぜでしょう。
どこかが不足している分どこかが長じているのではないでしょか?
隠れた才能を持つ人が多いようです。

アインシュタインやイチローから評論家の宮崎哲弥さん、GAKUTO、山口達也さん、草なぎ剛さん、中村俊輔さん、黒柳徹子さんなど多彩な方がおられますね。
お笑いの世界で活躍されている方もいるそうですよ。

あなたにもきっと隠れた才能があるのではないでしょうか?
コミュニケーションも、苦手な人は普通にいっぱいいますよ。

家族や友達にお願いして、どこが悪いのか指摘してもらうなど練習してみたらどうでしょう。
そしてその言葉を素直に受け取って学習することです。

自分で自分のことを分析できているので克服することは可能でしょう。

あとは脳トレをすると良いそうですよ。
前頭葉を鍛えると良いそうです。

お手玉やけん玉、音読すること、簡単な計算問題などが前頭葉を鍛えるらしいです。

あなたにもきっと何か才能があるはずです。
専門的なことに能力が発揮できる人が多いようなので、あなたの興味を惹くことを深く掘り下げてみたらどうでしょう。
それを職業にできたら最高ですが、仕事にできなくてもそれがあなたの自信につながるのではないでしょうか?

障害をハンデと思うのか、それともその中の可能性を引き出すのかはあなた自身にかかっているのだと思います。






▲一番上へ

i-mobile

障害者は生きてはいけないのか
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ