心の悩み
NO.187627
●公務員の方は、騙しませんか?長文です
2015/08/26 06:08:21
・あやかさん
女性 36歳
への返信
NO.901097
●・あやかさん
2015/08/26 16:33:37
女性 36歳
コメント:
皆さん、アドバイスありがとうございます。
私も娘の事を一番に考えています。
躾と称して、虐待を受けていた事を自分が、認めて、病気も認めて、治療を始めてから、医者に、始めは、親からの洗脳を解く事から、始めました。
生きて良いのだと、娘を育てる能力は、あるとも診断を受けて、すごく生きて娘と生きたいと思うようになれました。
生活保護に頼り申し訳ない気持ちで、基盤は、全て国や市に助けて頂きました。
本当に、感謝しています。
病院にも通い、カウンセラーの方にも、力になってもらい、気持ちも安定して来て、何もしないで、生活をさせて頂く事が、申し訳なく、介護士の資格もあるので、働きたいと、ケースワーカーの方に相談したところ、医師から、まだ無理をしない方が、良いと言われています。
ただ、今は、ボランティアを週4日まで、行ける様になりました。
無理をしなくて良いとケースワーカーさんには、言われますが、何かさせて頂かないと、病気のせいなのか、ダメな人間に思えて、辛くなってしまうからです。
医師からもカウンセラーの方からも、娘が、来たら、もっと良くなると言われています。
そして今は、児童相談所や娘の学校、市役所を通して、娘が、虐待を受けていないか、常に連絡をしています。
今は、県も変えて、居場所が、分からない様にしてもらい、娘が、来た時に、娘への不安や心配も相談が、出来る準備もできています。
なので弁護士の方も医者もケースワーカーさんも、大丈夫だと言ってくれています。
でも、そうですよね!
ここまで、たくさんの方に、助けて頂いてきたのだから、学校側の対応のせいか?とても不安で、親に連絡されて捕まりまた地獄に突き落とされるのでは?と怖いけど、教育委員会の方も協力してくれる事ですし、市役所の方も、できる限りの事をしてくれると言ってくれてるのだから、信じてみます。
ありがとうございます。
![i-mobile](http://cgi.i-mobile.co.jp/ad_img.aspx?guid=on&asid=87272&pnm=0&asn=2&asz=0&atp=2&lnk=6666ff&bg=&txt=000000)
■公務員の方は、騙しませんか?長文です
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ