i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.187627
公務員の方は、騙しませんか?長文です
2015/08/26 06:08:21
あやかさん 女性 36歳
への返信

▼一番下へ

NO.901075
旅人さん
2015/08/26 07:44:58
男性 18歳
コメント:
誰だって病むだろうな、という経験ですね。
ただ病気になった、とは訳が違う。

病気という医者の判断と、病気になる過程の個人の境遇が理解されていないから、
病気だからという理由が障害となる理由ですね。
病気の人には平等に異常があるという判断が辛いですね。


騙しうちはできません。
例えば、国民というのは基本的人権の尊重という憲法で守られています。
よって、国民が有する権利は社会が守る必要があり、社会組織は個人を助ける目的で動かねば勤めを果たした事にならない、そういう前提で社会という物は作られているのですね。
(弁護士が例え全ての法を把握していたとしても、当人が関係ないと判断した情報は離さないでしょうから、相談に関わる狭い範囲でしか相談者は物を考えられない傾向にあります。つまり、助けてくださいの一言では上手くいかないような仕組みになっているんですね。社会と取引する場合はある程度の予習が必要です)
ですから、日本という国はあなたのような具合を支援して健康的文化的な生活を営むことを認めている為に相談を受け仕事をする社会的機関が存在するのです。
大きな組織はより大きな組織に管理されています。
社会的に価値があり、責任を伴う組織ほど下手な事はしません。
より大きな組織に話がいくと仕事の不備として、注意を受けるからです。
最悪たくさんの人の目につくような対処法を知っていれば、怖くなくなるし公的機関も無視できません。
ですから、そう簡単に事が進まない理由でもあるし、裏切らない理由になります。
詳しくはわかりませんが、助ける機関があれば文句いう機関もあると思います。
例えば、物を売るサービス施設と消費者生活センターのような関係です。

支援願いとクレームの二つを両立しましょう。

各機関ごとの相談内容と動き、必要になる情報をメモにまとめて整理して考える時以外に忘れられる状態を作ってください。
頭がクリアになるかならないかの知恵を知っているか知らないかが、不安対処のスキルの違いになります。

負けないでくださない。本質を見る眼のある方。
▲一番上へ

i-mobile

公務員の方は、騙しませんか?長文です
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ