病気の悩み
NO.187546
●精神病について何か知っている人いませんか?
2015/08/19 22:04:02
・旅人さん
男性 18歳
への返信
NO.900776
●・なやみさん
2015/08/20 08:05:57
女性 33歳
コメント:
毎度どーも(笑)
ついつい気になってしまってね。
いいね、心配してくれる人が居るっていうのはね。
おばあちゃん、ありがたいね。
自分が必要ないと思うなら行かなくても良いし
行く事で家族が納得してくれる。その為に行くのなら
それはそれで良いと思います。
薬だって、自分の意思で飲む飲まないは決められます。
もらっても飲まないという選択もできる。
医者は、症状を訴えたら
とにかく何か病気だろうと、調べてくれるでしょう。
病名も付けるでしょう。
うつとか、自律神経失調症とか、社会不安障害とか・・・
他の病名付けられるかもですけど。
まぁ、自律神経ぐらいは乱れてそうだから
五感に関する事が鈍るだろうし、眠りのバランスも乱れるでしょう。
でも、それは薬じゃなくても直せる事だと思います。
物事に関する受け取り方を変えると
身体を壊すようなストレスは確実に減ります。
あと
病院で、元々の自分の性格はわからないと思いますよ。
家族や友人に聞いた方が良いと思います。
元々の性格と、表面に出てる性格が違うと思っているかもしれませんが
全て自分の性格だと思います。
まぁ、いつも言いますが
私も実際病院へ行った事もありますけど
結局楽になって、身体も楽になって
整えられる様になったのは
薬や医者のお陰ではありませんでした。
周りの人達のお陰でした。
後、自分と向き合って、自分を良い方向へ持って行こうとする事だったわ。
その点
旅人さんは本当にえらいね。
向き合おうとして、回復しようと自分でしている。
物事、行動は結局は自分で決めてやっている事が全てかと思います。
自分の意思でしか物事は起きない。
そういう視点も持ってみたら面白いかもよ??
見えなかった事が見えてきたりする。
結論言ったら、病院行くか行かないか
どっちでも良いと思います。
処置は、薬と、大きい病院とかだったらカウンセリングもしてくれるかもしれないですね。
カウンセリングは、話をして、自分に気付くという作業だから
結局は自分自身です。

■精神病について何か知っている人いませんか?
■病気の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ