i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.187536
※長文です マネージャー内での不和
2015/08/19 00:41:42
雪さん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.900738
オウさん
2015/08/19 14:47:09
男性 39歳
コメント:
相手の土俵に立たない事です。
相手の挑発、相手の理屈に乗らない事です。

あなた本来のスタンスに立ち、相手の土俵に引き込まれない自分でいましょう。

どこに行ってもそういう人っていますよ。
どこであろうが似たような問題に巻き込まれる事があります。
人数が少なくなって直接相手して直接対峙しなくてはいけなくなったので辛さが顕著に出てるもの。
だからといってその相手につられてまんまと相手の土俵に立たない事。

あなたの思う正しい事をしてけばいいです。そしてその理解をちゃんと力をもっている人にしてもらえるようにすればいいです。

そして具体的な問題が出てきた場合、指摘して相手が聞かなければ本来すべき事をするといいと思います。
例えばまだ学校にはいるはずのその先輩や部を統括する監督やキャプテンに相談し現状を理解してもらい、何がよくて悪いかを示してもらうといいかと思います。
あなたを援護してもらうのではなくて、あなたが悪くないとしてもらうのでもなくて、“何がいいか何が悪いか”が曖昧になっているのでそれを改めて示してもらうといいかと思います。

あなたがそうしても誰にも“なにがいいか悪いか”をちゃんと示してもらえず、結局何も変わらないような時には、何か理由をつけてマネージャーを休部してしばらく離れるといいかと思います。 行く末によってはそのまま辞めてもいいのではと思います。

大抵は何が良かったか悪かったかがよりはっきりしてきますから、その二人の立場が悪くなり、そしてあなたやかつての先輩が再評価される事となる事が多いですし復帰を請われるような事にもなったりする事もあるかと思います。

もちろん、残った二人がなんとか頑張ってなんとかマネージャー業をこなしてあなたのせいで大変になってしまったアイツはヒドイヤツだとあなた一人を悪者にしてくるかとも思います。
でもそれに対して誰も何も疑問に持たないとしたら、そこにいる理由もあまりないのでは…とも思います。

もちろん“マネージャー”というものが好きで、どうしても続けたければその二人には負けず、挑発につられてその二人の土俵には立つような事はせず、正しいと思う事を正しいと思う方法でやり通す事が必要になるかと思います。

その自分をその二人にではなく他の重要な人達に理解してもらえるようにわかってもらいやすいようにやり通すことが必要になるかと思いますよ。

その道はとてもとても大変でしょうが… 
あなたが悪いわけではありませんから、あなたが負ける理由もないわけです。

また、誰か他の人をマネージャーに引き入れて、『自分の味方』を作れば二人である相手に対抗できてかなり楽にもなったりしますよ。
選手や監督やその部に関わってる先生なんかに理解者が出来てくれば立場が逆転したりもしますし。

まずはあまり相手の挑発に乗ってしまって相手の土俵に立ってしまって思い詰めたりしない事です。

あなたにも体力的にちょっと弱いって部分ってのはあるようですが…
あなた自身は間違っていないのですからあなたが負ける理由はないのですよ。


▲一番上へ

i-mobile

※長文です マネージャー内での不和
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ