心の悩み
NO.187432
●自分だけ特別
2015/08/10 19:38:41
・あやさん
女性 17歳
への返信
NO.900366
●・めぐみんさん
2015/08/10 21:46:55
女性 34歳
コメント:
私は生まれつきの障害があったので、学生時代は必要時以外、周りに溶け込めず、ほとんど1人で行動していました。
そりゃ、誰とも仲良くなれなかったのは、辛かったですよ。
でも、何でそんなに無理して人と付き合う必要があるんですか?
もっと1人でいる時間を楽しめばいいじゃないですか。
学校は、人に気を使うために行く場所じゃないです。
自分がその学校を選んで、そこでやりたい勉強をして、社会に出て役立つことを学ぶために行くんです。
だから、無理に友達を作ろうとか、誰かと喋らなきゃ!って思う必要は全然ない。
むしろ、1人で過ごせる時間をたくさん持てる人は、大人になっても1人で行動することが平気になりますよ。
それに、今は1人で行動しているのも意味があって、いずれ本当に心を許せる友だちができた時、1人の時間が長かった分、その人(男性でも女性でも)を大切にしようと思えます。
逆に、学生時代ずっとグループで行動していると、卒業してからも常に誰かと一緒にいないと安心できない不安がつきまとうから、人と一緒にいられるありがたみを感じられないと思います。
大人になっても「ツレション」したいですか?恥ずかしいですよ。
1人でいられる時間は貴重。
周りに合わせず、何でも自分の好きなことができるんだから自由いっぱい♪
本を読んでもいいし、音楽聞いてもいいし、校内散歩してもいいし。
そのうち、誰かが「それ何読んでるの?何聴いてるの?」って話しかけてきて、談笑してるうちに仲良くなるかもしれないし。
まぁ、焦らずに学校を楽しんでください。
■自分だけ特別
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ