i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.186707
複雑な家庭についての話し方
2015/06/28 09:16:44
pさん 女性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.897436
あやかさん
2015/06/28 10:52:46
女性 36歳
コメント:
私も家族の事を話すのは、とても複雑です。

職場で、やはり聞かれます。

でも、そんな時は、ストレートに、「家は、かなり、複雑なんだよね!」となるべく気を遣われ無いように、明るく話す様にしています。

そうすると、相手は、それ以上、聞いて来ませんし、あとで、話題が、出て何かを言ってしまっても、嘘を付いてないので、相手を不快にさせたりは、しません。

嘘を言うより、素直に話した方が、後々困らなくて、良いと思いますよ!

それでも、自分の家族の話をしたい人は、話して来ますから、その時は、心良く、素敵な家庭ですね!と聞いてあげたら良いと思います。


話せる相手や話せる事は、正直に前置きしてから、話せば、相手も気を遣わず、変に家族の話しに、触れたりしないと思いますよ!

私は、複雑で、今は、精神科に通い、カウンセリングも受けています。

無理に話せと言われて、話さないといけないと言う状況になると、かなりのエネルギーを使うらしく、疲れてしまいます。

それでも、医者に行けば、話さなければ、ならない事もあり、過呼吸になったり、震えが、止まらなくなる事もあります。

私の場合、複雑過ぎて、体調まで、コントロールしなければなりません。
なので、他人事の様に、冷静に、わざと明るく、正直に複雑だと伝えます。

本当に、最低限で良いから、普通の家庭で育ちたかったですよね!

無理に話さなくて、大丈夫ですよ!

話す時には、正直に話したら、良いと思います。
嘘を付くと、関係のない事でさえ、信用が、なくなってしまいますから、気をつけて下さいね!
▲一番上へ

i-mobile

複雑な家庭についての話し方
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ