i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.186595
犬を飼いたい
2015/06/20 21:35:43
ヒナミさん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.896992
ころすけさん
2015/06/21 14:21:55
女性 16歳
コメント:
犬可愛いですよね^ ^

うちもわたしのお願いで飼ってたことがあるんです。一ヶ月で手放すことになりましたが、、。

私の家の場合は、母子家庭で母も朝早くから夜遅くまで家にいないし、私も朝早くから夕方まで学校で、そのあと塾とかバイトで家にいる時間が少ないんです。
で、その間家にワンちゃん一人ぼっち、狭ーいケージの中に何時間も一人ぼっちでいなければなりません。

ワンちゃんの為だけに冷房や暖房をつけていたら電気代が高くなるし、
ドア開けて外出するわけにいかないし、
でも夏の暑い中密封された部屋の中にいたら暑くて死んじゃう、、。

と色々問題があって、残念だけど知り合いにあげてしまいました。
せっかく名前も覚えておしっこもできるようになって、とにかく可愛くて可愛くて癒しになっていたのですごく嫌だったけど。でもワンちゃんにとったらちゃんと余裕のあるお家に引き取られて幸せだったと思います。

ヒナミさんは今高校生ですか??
だとしたら、学校に行ってる間ワンちゃんは誰が見ていてあげるのか、お昼ご飯は誰があげるのか、家族で旅行に行くときはワンちゃんどうするのか、、、とか、ご両親は色んなことを考えてダメと言ってるんだと思いますよ。
生き物だからウンチもするし、汚い話ですけどゲロも吐くし。その処理もワンちゃんは自分ではしないから、飼ってる人がしなきゃいけない。
定期検診や予防注射もいかはいといけないし、毛が伸びたらカットしに行かなきゃいけないし、、。
命を育てるわけだから、その分お金もかかるし、病気になったりしたらそれこそ誰かがつきっきりでいなきゃいけません。


もう少し大人になって、結婚して専業主婦とかになるまで我慢してみたらどうかな?!
そしたらヒナミさんがずっと面倒見ていてあげられるから^ ^

きっと今は家賃も電気代もお父さんお母さんが払ってくれてるわけだし、きっと犬飼うことになってもそのお金も病院代もゲージ代もみんなお父さんお母さんが負担するんだろうし、、今は我慢の時じゃないかな??

どうしてもというなら説得というか、自分が家にいない間は誰か面倒見ててほしいということと、犬を育てるのにかかるお金を払ってほしいということなどを一生懸命一生懸命お願いしてみるしかないと思いますよ(>_<)

▲一番上へ

i-mobile

犬を飼いたい
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ