i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.186539
派遣社員の産休・育休
2015/06/17 12:51:00
nayukiさん 女性 32歳
への返信

▼一番下へ

NO.896720
オウさん
2015/06/17 16:27:54
男性 39歳
コメント:
それって仕事の出来ない相手なのに自分の所に弱みがあったからとそんな相手でも利用しようと自分達は都合のいいように利用しておいて、つまり自分達が都合のいい部分だけのためにうまく使おうとして、そうやってそもそも『自分達が契約した』のに、契約したがゆえにその契約を盾にとられて相手が主張できる所を相手はただ当たり前に普通に主張してるって事ですよね…

そのあなたの理屈を言い換えるとその実際は『その契約でいいよ』と言って自分達は都合のいい所を使っておきながら“うそだよ〜!やっぱりやめるわ〜その約束はなかった事にしていいよね!』って言ってるのと今となっては同じだよね…
あなたが上司とどんな話があったかなんて知らん話で、『実際に書面にある取り決めはどうか』だけの話よね。

その不備を責める相手は仕事出来ないその彼女じゃなくてむしろそういう相手でもそういう条件でも契約更新したあなたの上司や社長だろうし、彼女が引き下がろうが引き下がらまいがそんなのも関係なくて、そんな相手でも、そしてそんな契約書でもそれでもいいよと判をおしたのも上司や社長だよ? 

不平不満を言うのは自由だけれど、そもそも社長がどうするか決めるだけの話で極端な話、7月末までの費用を払えばその彼女を来なくする事はできますよね。
社長や上司がそれを選択しない、しなかった、というだけだよね?
…そもそもあなたがどうこういう話でもないよね…


つまりそもそも責める相手も文句を言う相手も間違ってるよ。
そうやって社長がこれでいいと決めた事…つまり社ですでにもう決まった事にぶーぶー言って不機嫌になってるよりも、もう決まった事は決まった事として“じゃあそういう相手がいる”として、それでもそれをうまく使うにはどうするかを、そっちを考える方がいいと思うね。
あなたの為にも会社の為にもね。





▲一番上へ

i-mobile

派遣社員の産休・育休
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ