i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.186347
執念深い性格を直したい
2015/06/05 10:03:31
よみさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.896082
ナインさん
2015/06/05 16:15:25
男性 99歳
コメント:
執念深いのは、相手の行動が気に障る以前に、相手に「期待」しとるからだ。
相手に対し「自分が望ましいと思う人間像」を期待しとるからこそ、望んだリアクションでなければ不快感を感じることになる。

だが、人間、期待して変わる人もいれば変わらん人もいる。
つーか変わらんやつのほうが圧倒的に多い。また、変わるとしても簡単に変わるもんじゃない。自分でそれに気付いていても、きみの執念深さが簡単に変わらんようにな。

なので、そのキツイ人とか何やらが一番の原因ならば、そいつに期待すんな。
「キツくしか言えない人」だと良い意味であきらめろ。
人によって態度を変える人も同じ。「人を選り好みする人間」だと思ってあきらめる。

極論、「自分と同じ種類の人間だ」と思うから気になる。別世界の人間だと思えば、他人の言動は、腹も立たんし、悲しくもならん。「ああ、そういう人か」で終わる話しだ。
人間の小さいやつはアリで、調子いいやつはタマムシか何かと思っとればいい。

そういう感覚のほうが、つまりは「自分と違う人間」を認めることになり、結果的に人間関係が良くなったりするというオマケ付きだ。
▲一番上へ

i-mobile

執念深い性格を直したい
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ