将来の悩み
NO.185936
●歌手になりたい…
2015/05/11 23:57:38
・Asterさん
女性 16歳
への返信
NO.894441
●・ナインさん
2015/05/12 13:05:31
男性 99歳
コメント:
きみの親の考え方は知らんが、俺が思う親孝行なガキは、何かに熱心に取り組んで、それでいて自分で自立した生活が歩めるヤツだ。
逆に大した夢や目標もなく、すぐに物事を諦めて、周りの楽しげなモノに安易に惹かれてのうのうと生活し、クチばかり達者で物事全てを他人のせいにするようなガキは死んでしまえとも思う。
なので、やりたいならやれ。
保育士しながら歌手になるという全く新しい手もある。しかし、そういうパイオニアになるには半端ない努力とラッキーが必要だけどな。
いいか、努力をするにせよバカ正直に努力した結果で歌手になれると思うな。
日本でもアメリカでも音楽界というのは、実力(歌唱力)で有名になったやつもいるが、ほとんどが話題性でそうなっている。これが現実だ。
例えば、同じ歌唱力でも容姿がいいヤツだとか、ハーフだとか、個性的な格好のヤツだとか、ユニークな経歴があるヤツだとかが拾われてデビューする。なのでデビュー後に発声練習なんぞしている始末だ。
氣志團というバンドがいるだろ。あのボーカルである綾小路翔は「自分たちより歌や演奏がうまいバンドは山ほどいた」とそれを理解していた。だからあの格好であるし、だから自分たちの破天荒なキャラクターを貫いた。
なので、本気で歌手デビューしたいのであれば、人に勝る魅力を作ってアピールする力を備えろ。純粋に歌唱力があるならスーザン・ボイルのように歌唱力一本で貫くのも魅力であり個性であるし、それが無いなら多くの楽器が演奏できるとか、それで作曲もできるとか、乳がでかいならエロい服きてエロい曲を歌う保育士なんてキャラクターを確立してアピールするのもいい。
「無謀」というのは、謀(はかりごと=策)が無く、勝算もないままに取り組むことだ。クソ真面目に練習して歌が上手くなればそれだけで認められると思い込んで、それ以外を何もせんやつが無謀なのだ。歌が上手いやつは世の中にアホほどいるからな。ラッキーも自分で作るもんだ。
ただ、保育士目指すにしろピアノくらいは弾けよ。ヘタくそでもいいので。
つーわけで、デビューして有名になったら俺を恩師として迎えいれろ。

■歌手になりたい…
■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ