i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.185553
高校生活1人ボッチ‥‥
2015/04/18 20:30:50
やすけのこさん 女性 15歳
への返信

▼一番下へ

NO.893440
sigaさん
2015/04/25 11:54:59
男性 23歳
コメント:
はじめまして。
やすけのこさんのお気持ち、お察し致します。
"人生に悩む"という大まかな捉え方よりも、まずは現在の生活に直結している問題がある、
と捉えて整理していったほうが良いように思われます。
つまりこれは、緊急の問題に値すると思います。

人生において辛い時期、我慢しなきゃいけない瞬間というのはありますが、
やすけのこさんがおっしゃっているのはそういう意味ではないと思いました。
ずっと我慢しているような状態、緊張状態が続いてしまっていると思います。
これでは、普通の人よりも何倍も我慢している事になりますよね。
そうすると、辛いのは当然というか、そういう状況になっていること、
まずは深く傷つかれているのではないかと思い、僕はとても心配です。

人間関係というのは非常に難しいです。
簡単に解決できるものではないので、階段をひとつずつ登っていくように
思ってみてはいかがでしょうか。
チャレンジした結果がダメでも、それは意味のある失敗です。
相手がそれほど心ができていない人なのかも知れないし、
反対にやすけのこさんのほうが大人なのかも知れません。
周りの年齢と合わないと感じることがありませんか?
それはやすけのこさんが人よりも秀でている部分でもあります。
こういう部分があると、通常の会話がくだらなく思えたりします。
そうするとうまく笑ったり出来なくなってくると思います。
僕もそうでしたから。

さて、それではどうすれば良いのでしょうか。
具体的な解決策が必要だと僕は感じます。
このまま生活に苦労するのは、高校生活の中でとても不安だと思います。
期待していた高校生活が無いわけではありません。
しかし、残念なことに、やっぱり世の中、素晴らしい人達というのは
数が限られています。
ここはひとつ、他の場所に居場所を作るということが重要だと感じます。
学校で忙しいかもしれませんが、地域の趣味の会など、ありませんか?
そういう所に参加して、大人を利用しちゃって下さい。
大人に相談すること、大人と話し合うことで自分の成長がグンと早くなります。
そして、これまでのコミュニケーション、これからのコミュニケーション、
学校でのコミュニケーションだって、1ミリも無駄はありません。
人生は常に築かれていくのです。
1ブロックずつ増えていった人生の歴史、
それはあなただけの宝物でもあります。
辛いことは確かにあります。でも、それはきっとまだ、
大きな世界の海原の中に飛び出していないからだと思います。
学校の中に居るときは学校が全てのように感じます。
そして学校に居る時間といえに居る時間がほとんどです。
だからこそ見えてこないものがあります。

戦争はどうでしょうか。
地球の中で起きていることはご存知ですね。
これも世界でおきていること、のひとつです。
一方で平和運動があります。
これも世界で起きている、しかも国連がやっている
素晴らしいものです。
つまり世の中にはどこまでいっても悪い人はいるし、
反対に素晴らしい限られた人間はどこかに必ず居ます。
そういう人達と出会えると信じて、ここは強く辛抱してみてください。
我慢しすぎると大変だし、学校は簡単には休めないことも承知です。
ただ、こんな抽象的な考え方も意味のあることなんだ、
と思えるようになることが最初のステップだと思います。
これはただのごまかしではなく真実だと僕は思っています。
世の中の真実は、これにつきます。

話を元に戻します。
悪いのは決してあなたではないということを僕が証明します。
それは何故か?

次の投稿で書きます。
▲一番上へ

i-mobile

高校生活1人ボッチ‥‥
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ