将来の悩み
NO.185344
●進路と親の話
2015/04/06 21:42:20
・みどりさん
女性 20歳
への返信
NO.892442
●・オウさん
2015/04/07 22:42:18
男性 39歳
コメント:
国際的な働きをしたいのであれば不可欠なのは英会話力とコミュニケーション力だけですよね。
それで国際的な場に出たとしてもそこで判断されるのはあなた自身が実際どうかというのと、そして貴方がどんな資格を持ってるかだけ…
英会話力はどっちかというと言葉の壁に臆さずがんばってると勝手についてきたりするものです。
国際的な仕事が〜とか云々言ってても英語が話せりゃ言葉の壁がなくなるだけで後は日本で判断されるのと同じだったりしますよ。
当然、医師免許持ってるのと同じように司法資格持ってるとそりゃ外国であれ見られる目は当然変わりますわな。
ファイナルファンタジーだったかのRPGゲームのように人生ゲームでも取れるところで取れるチャンスもあるものならとっとかないと後で後悔するだけだったりしますよ。
ちなみに、父親が不倫して離婚していようがいくら不倫した事であなたに蔑まれていようがそれらはあくまで父母夫婦の間の事で貴方の親子関係には関係ないことですよね。
そりゃ娘として忸怩たる思いがあるのもわかりますけどね。
とまあそんな親であれあなたの父親であり貴方がたが親子であることは変わらず、そしていくら母と別れ離婚してて貴方と住んでなかろうが養育費や慰謝料をちゃんと払っていたとしたら貴方の父親としての責務を果たしていると言えるはずで、ならば娘の進路に多少口出しをする一般的な父親もフツウにしているその権利くらいフツウにあるものですが、物事の良し悪しの判りやすい目安でもある法律を学んでいるはずの貴方はその点で一体なにをおっしゃってるんでしょうか…?
ま、個人的には好きにされたらいいかと思います。
もっと言うと、優秀っぽい人には『オレは武器無しでこのゲームクリアしてやるんだ〜!』的な進行上での若気の至り的な選択のポカをやってもらわないと…もとい、大胆でかっこいい選択もしてもらわないと、もっと根本的なところでポカをやってしまってる私のような人間には中々チャンスもめぐってもこないので、ぜひぜひ、そのまま好きなように感情の赴くままに進んでいただければ…
などと思います。

■進路と親の話
■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ