i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.185282
【早い回答希望】父の行動に腹が立ちます
2015/04/03 04:24:00
みぃさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.892206
ナインさん
2015/04/03 13:48:29
男性 99歳
コメント:
親に何を期待しとる。
親は聖人でも無ければ神様でもなく、ただの人間だ。
そして、ただの人間というやつは長所もたくさんあれば欠点もたくさんあるだろ。

あと、キミの相談内容に書いたような「子供の金を親が使いこみすること」は結構あることだ。全く良いことではないけどな。俺自身も昔、小学校の頃と高校の頃に貯めた金を親に使われたことがあったからな。

で。よくよく考えてみろ。
例えば、3万円ほど貯めた金を親が勝手に使ったとしても、親は子供をそこまで育てるのにいくらの金と時間と手間を使ったか。小学校も中学校も満足に行けて、服も買い与えてくれて、毎日食事もあれば風呂も沸かしてある。そういった労力を全て金に換算するといくらになるかだ。

まあ、教科書代使ったり、パチンコ代にしたりと、確かにロクでもない父親だが、上記のことを考えれば、今現在のきみの気分と、その後に吐き出す言葉も変わるだろ。

パチンコより楽しいものや充実感を味わえるものを、キミの家ではそのバカ親父に与えてやったか? きちんとバカ親父の居場所は家庭にあったのか、バカ親父の思いや気分をよくよく考えたことがあったのか。

「人」を正すには、罪であることを諭し、その正しさを教えたところで通用しないことのほうが圧倒的に多い。だからスピード違反を取り締まって罰を与えたところで、わずかな抑止力になっても絶対的な効力にはならんからな。

「家出をする」「土下座をさせる」というのは、スピード違反と同じく“罰を与える方法”だろ。なので、やめてもらいたいなら他の方法論を実行しろ。

人というのは「自分の理解者」のことは、なかなか裏切れないからな。そこではじめて「共感」が生まれて、相手の傷みや苦悩が自分の傷みや苦悩のようにようやく感じることができる。共感する同士のサイフから金は抜きとらねぇってことだ。

ま、それとは別の話しになるが、大切な金なら厳重に管理しとかんとな。
▲一番上へ

i-mobile

【早い回答希望】父の行動に腹が立ちます
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ