i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.185163
旦那に苛立ち
2015/03/25 20:04:06
なつさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.891817
オウさん
2015/03/26 04:31:30
男性 39歳
コメント:
自分の気持ちも判ってほしいって思うんなら…
相手(旦那)にあるはずの気持ちにも気づいてあげて判ってあげた方がいいと思うよ?

なぜそこでそれを言うのか…旦那のそれにも『間違いなく』理由があったりするものなんですから。


間違いなく言える事は、そこで相手(旦那)を悪者にしちゃうと、それはつまり夫婦関係で旦那と貴方の関係が悪くなる方向に進むだけになるよ?って事。
なにせ旦那さんは旦那さんで『良かれ』と思ってそれを話題に出してるんだから。

もちろん『旦那が判ってくれない』『余計な事を言う』と言えばそりゃ他人には同情はいくらだってしてもらえるとは思うよ。
けど、こういう場合に他人からしてもらえる同情に流されてしまうとそりゃ一時は貴方の気分は救われる気がするかもだけど、でもそれは結局は貴方達の夫婦仲を悪くする方へ進ませるだけだったりするよ? それでもいいのかな…って思うんだけどね…。

なにせ旦那さんは『この方がいい』と思ってそれをわざわざ話題にしているもので、なのに貴方に対する同情があるとすればつまりそれはその旦那の意向や良かれと思う気持ちに反対し反論し対峙するだけのものになるわけで、それゆえ余計に“旦那さんには色々話せなくなる”だけだったりするんだから。

私を含めて他の女性や他の男性が…つまり他人がどう言おうがどう思おうがそんな事はどうでもいい事なんだよね。
大事な事は『実の貴方の旦那はどうか』『実の貴方の義母はどうか』『その旦那や義母や義弟と過ごす貴方がどうか』『貴方の夫婦関係がどうか』だけだよね。
もちろん貴方がどう感じるかもそりゃ大事な事だけどさ。
他の女性は義母でも貴方でもなく貴方の旦那さんでもないし、私を含めて他の男性も貴方の旦那さんじゃない。
貴方の旦那さんは『(それで)良かとって』と言う人で、その他でもないホントウの貴方の旦那さんを貴方が悪者にしちゃったら『仲のいい夫婦』なんて保てなくなるよね。

その本物の貴方の旦那さんが『気にしすぎ』『心配しすぎ』だと言うならそれは気にしすぎだし心配しすぎ。
そして旦那さんが大丈夫だというなら大丈夫...ですよね。
そしてもしも大丈夫じゃなかったらその時にじゃあどうすればいいかをまた考えたらいい事では?

それでも心配なら、ならば義母に直接気を悪くされなかったかをこれも他人ではなく『本物の本人に』聞いて、その答えに対して足りない部分を補って説明してちゃんと対応すればいいだけですよね。
自分の中で“こうに違いない”“イヤな気がしたに違いない”と勝手に決めつけその勝手な思い込みに気分を悪くするのではなくて、そして本人ではない全くの他人にその真意を確かめるのでもなく...てね。

『夫婦仲がどうなるか』って事よりも『その時イヤな気持ちを感じた自分』の方を優先したいなら『自分の気持ちを判ってくれない』と旦那を悪者にしたっていいけれど、
『気にしすぎかもしれない心配しすぎなのかもしれないそのいっときの自分のイヤな気持ち』よりも『仲のいい夫婦である事』の方を優先しておきたいのなら...旦那を悪者にするのではなくむしろ旦那の言う事をそのまま信じる方がいいと思うよ。



▲一番上へ

i-mobile

旦那に苛立ち
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ