i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.185062
ダメな母親、、、
2015/03/20 00:18:00
匿名さん 女性 34歳
への返信

▼一番下へ

NO.891466
黒ウサギさん
2015/03/21 07:17:43
男性 28歳
コメント:
子供の為に我慢…違うと思います。

子供の為にちゃんと理由を教えて筋を通すべきですね。

相手の旦那さんが良い例です、『他人の家に入って遊んでも良いと言われて育ってきた』?

だから近所付き合いすら円滑に出来ないんじゃないですかね。

土地柄や時代によって付き合い方は変わると思いますが一般的にはアウトです、その常識で考える境界線を持たないと非常に苦労します。

子供の指導員…ん〜…フツーに会社で働くのが無理だったからかなぁとも取れます。

他人と協調して活動する会社組織では通用すると思えません。

伝えてカウンター喰らったらそれも経験値…あーゆーお家もあるからと子供に教えてやるのも教育です。

ボールで自由に遊ぶのは良い事です。

他人の家に入るのも全然アリかもしれません。

ただ…お互いがその考えである点が前提条件かと。

相手を理解して迷惑のかからない行動が出来るようにしてやるのが子供には一番です。
(子供時代の経験値、価値観は後で修正が効かないので大切です)

そのために嫌われ役になる事も親の宿命ではないでしょうか?

私の母は小学校の教員で理不尽に対しては常に制圧前進で他の親や教師と対立した事もありました…。

退けば楽だと子供ながらに感じていましたが『他人に迷惑のかかる行動はダメ』だと刷り込まれているので今は感謝しています。

父は法律関係の職業で大人しい人間でしたが『自分の正しいと思った行動を取れぬなら教師なんか辞めて構わんよ』と母に言ってました。

理不尽に対して消極的な対応…事なかれ主義はその場が楽でも子供に将来与える影響は良いハズがありません。

親を尊敬しないでしょうし『面倒くさそうなら口を閉ざす、逃げる人間』になる可能性が高そうに感じます。
▲一番上へ

i-mobile

ダメな母親、、、
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ