i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.184382
生きる意味 有名になれなきゃ生きてる意味ない
2015/02/10 18:22:20
かりんさん 女性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.889571
かりんさん
2015/02/22 05:27:02
女性 22歳
コメント:
みなさん返答ありがとうございました。
purchase さん
purchaseさんのように音楽が好きで好きでやってる人たちに自分の動機は不純すぎて申し訳ないくらいです。自分は有名になりたいという思いがまず第一にあるので。行動....私は何もしないで結果だけを欲していたと思います。ずっと憧れてるだけでした。音楽のプレイ...今までピアノ弾いてる時は楽しんでいるのだと思ってました。実際気分はとてもよかったので。でも実際は他人を魅了したり自分が賞賛されてることを想像しながら弾いてたので、ピアノを弾くこと自体を楽しんでたのかは疑問です。子供の頃に友達の前で演奏を披露してすごいって褒められた時期があったんです。それが凄く快感で。当時の音楽の先生も音楽の楽しさとか教えてくれたり、どんどん積極的に生徒に音楽をやらせてくれるような人だったので、当時は音楽に関していろんなことに挑戦してました。そんな快感に浸った時にたまたま隣にあったのがピアノだったからピアノが好きになったのかもしれません。正直、他人にどう思われるかとか、賞賛されたいという気持ちを取り除いた場合にミュージシャンになるという夢はまだ残っているのか気になりますね。

ごくうさん
「あなたが最後まで生き抜く事自体に価値があるのです。」きっと素晴らしい言葉なのでしょうが、今の私はまだ十分に理解できないでいます。すみません。でも私は今まで未来のことばかり考えて現実を見ないで生きてきたんだと思います。いつも今を生きてこなかった。憧れやなりたい理想の自分と現実の自分がかけ離れ過ぎていて現実逃避してきました。

自由人さん
「周りが言う常識が必ずあなたに当てはまるとは限らない」ありがとうございます。なぜこんなにミュージシャンになる決意が固められないのか、本当に音楽が好きならもう固めてると思うんです。でも自分の場合承認欲求が強すぎて...。普通に働いてる人は社会に貢献してる、でも自分は欲求のためにミュージシャンになりたくて。劣等感でしょうか。今度はこの承認欲求が悪いんだと思い込んでしまい、なくそうと必死になったり。白黒思考なんです。自分の承認欲求のためにライブに出るって、まるでお金払ってくれたお客さんに音楽を聴かせる代わりに「自分のこと賞賛してください、凄いって思ってください!」って説得してるみたいですよね。保育園のお遊戯会みたいで。決意が滞ってるのって、結局は成功しなきゃ意味がないと思ってるからなんだと思います。自分のその動機がばれてファンが減っていって自分が売れなくなるのが怖いんだと思います。こうするから必ずそうなるってことはない。でもやらなかったら何も起きない。とも思ってはいるのですが...。
▲一番上へ

i-mobile

生きる意味 有名になれなきゃ生きてる意味ない
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ