i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.183733
父親の気難しい態度に悩んでいます。
2015/01/08 16:45:25
ゆずさん 女性 29歳
への返信

▼一番下へ

NO.885872
オウさん
2015/01/10 04:11:56
男性 39歳
コメント:
29歳の人だからはっきり書いちゃうけれど…
それって自分が思う“これでいいだろ”って事をしてるけれど、でもそれがお母さんがしてた事とちっとも同じじゃないし、つまりお父さんやお母さんが思うやり方や、実際していたやり方をちゃんとカバーしてるわけでもなければ充分でもない...だから文句言われてるって事だよね…

つまり“自分がちゃんとお母さんの代わりが出来てないし、そのやり方も程度も良くない充分じゃない”から...だからああしろこうしろって文句言われるんじゃないかな…
それに手伝ってくれるのが当然だったり普通って事でもないと思う。
というより、お母さんがする場合は手伝ってもらう必要がなかったから、だからお父さんは手伝う必要がないってのが普通になってるもので、お母さんの代わりをあなたが務めるならお父さんはいつもと同じに手伝ったりしない事もそりゃあるとおもうけどね…
そりゃ手伝ってくれりゃ“ラッキー”だけど、手伝わないのがその家での普通ならお父さんからすれば“なんで手伝わなきゃいけないんだ”って事になるよ...

普通に考えてお母さんがしてたように注意したやり方であなたが同じように同じ程度にちゃんと出来るようになると当然文句もイヤな事も言われなくなるし、むしろお母さんと同じ程度かむしろそれ以上にもしもあなたのする事がもっとちゃんと出来ていたなら逆に褒められたり“お前と住む方がいいな”とか言われる事になるかと思いますが…
ただ実際は、今のあなたのしているのはそうじゃないってだけではって思います…

もちろん“私はお母さんじゃないんだから!”って怒ったってそりゃいいんですが…
でもそうやって怒る事ってつまり『私はお母さんほどはちゃんと出来ない女だよ!』って自分で自分にダメ宣言するようなものだったりもしますよ…

とりあえずは掃除の仕方とかも自分のやり方や自分の基準で勝手に『これでいいだろ』と決めて相手に押し付けるのではなくて、“どうすればいいか”“どこまですればいいか”をちゃんと聞いたりその都度確認したりして、相手の合格ラインを自分がちゃんとクリアできるようにする方がいいと思いますよ…

そうすりゃ文句言われないし、文句いわれなくなれば体調も悪くなったりもしないですからきっとあなたにとってもそっちの方がいいと思います。

あなたの書かれてる事を見るとどこか、日本の工場に働きにきてる中国の人が“そうじゃないこうやるんだ”と上司に事細かに注意される事に対して『ワタシちゃんとやてるのにナニそんなに怒るアルカ!』って言ってるのにとても似てるように思えます…
例えが変でゴメンなさい...

▲一番上へ

i-mobile

父親の気難しい態度に悩んでいます。
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ