i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.183695
大学受験と親
2015/01/06 20:29:45
あすかさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.885834
谷中銀座さん
2015/01/09 21:17:11
女性 22歳
コメント:

すこーし、私の大学受験時代と重なるかな?と思ったことがあったので、書かせていただきます。

まずは、先にコメントしていた方と同様、

自分の行きたい学部に行く。これに越したことはありません。

自分の人生なのに、親の言いなりになるのはもったいないと思います。

私はあすかさんと違い文系です。

私の親は私に「どうしても行ってほしい」と言っていた某大学がありました。

その某大学はすごくレベルが高い公立大学で、校風もいい感じでしたが、私はそことは違う、どうしても行きたい私立大学があったのです。

親は本当に厳しくて、まさにわが子を思い通りに仕立て上げたい!という感じの人で、それはもう苦労しました。

塾や学校の進路指導室に提出する書類の第一志望欄にも、知らない間にその公立大学を書かれ、AOや推薦、一般、すべて受けました(受けさせられました?)


ですが、先述のようにどうしても私には行きたい大学があったし、

1度しかない自分の人生を狂わされてたまるか、
自分の人生なんだから好きにさせろや!!と思い、

あまりいいやり方ではないですが・・AO、推薦、一般、どれもわざと落ちました。

もともと合格できる成績ではなかったかもしれませんが、テキトーにやってしまいました(笑)

テキトーにやりながら、試験中は本当に行きたい大学のことをずっと考えてましたよ(笑)

勉強もその大学の対策はほとんどせず、ひたすら自分の中での「第一志望校」の対策をしていました。

結果は自分の中の「第一志望校」に合格でき、その学校に通っていますが、とても幸せです。休学などを挟んで留年してしまってますが・・(笑)
それでも幸せで、そこに通えてる自分が好きです。

親のおかげで、高3のころの担任は、私は「第二志望に通ってる」といまだに思い込んでます(笑)

受験生のとき、親の言いなりにならなくて本当によかったと思っています。

あすかさんも自分が本当にやりたいことがあるのなら、親の言いなりにならないで、自分のやりたいようにすればいいと思います。

自分が本当に理学部に行きたいのであれば、理学部の勉強を一生懸命してください。

中途半端な気持ちでは合格できないとおもいます!!

本番までもう少しですね、

自分の夢に向かって、揺るがずに突っ走って下さい!!





▲一番上へ

i-mobile

大学受験と親
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ