i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.183608
フリマアプリ
2015/01/02 16:04:22
ヒロさん 女性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.885364
三重さん
2015/01/02 20:02:21
女性 24歳
コメント:
私もフリマアプリいつくか利用しているのでお役に立てれば…と思い、回答させていただきます。

そのフリマアプリ運営部の定めたルールとしては、「コメントの有無に関わらず、購入手続きの早い者順で購入者が決まる」ということなんですよね。
だから、本来ならば今回貴方が最初に購入手続きをしたのだから貴方に販売しなければならないはずです。


ですが、、実際には人それぞれいろいろな考えがあり、
@素人同士の取引だし、販売者の住所や氏名なども知られてしまう訳だから、信頼のできる安全な人なのかどうか判断する為にもコメントは必須。
Aどんな人に住所氏名が知られてもどんな目的で使われても構わない、とにかく早く売りたいからコメントよりも即決で購入手続きをしてくれる人優先。
B実は売るのが少し惜しい気持ちもあり悩んでる状態で出品してみて、購入したい人が現れてから、「やっぱり売りたくないな…」ということで音信不通にしたり「他の人に販売することになりました」と嘘をついて販売取り消しにする。

など…
「お金や個人情報の関わる、慎重に行わなければならない商売」として捉えている方や、
「お友達同士での、“これ500円で売ってあげようかー?” “うん、買うー”程度のやり取り」と同レベルに捉えている人、
「とにかくお金さえ稼げれば、クレームがあっても批判されてもなんでもいい」と捉えている人
と本当に個人個人でフリマアプリというものの捉え方に差があるように思います。
中にはルールを読まずに出品〜取引してしまっている人もいますね。


今回ヒロさんは、フリマアプリ運営部の定めたルールの通りに手続きをしたにも関わらず、発送しませんと言われた為支払いをしなかった、ということなので何も問題ないと思いますよ。
どのフリマアプリか分からないので確実ではないですが、多くのフリマアプリでは支払いされるまでは購入者の住所が表示されないようになっており、支払い期限までに支払いがされなければ自動キャンセルになるかと思います。ただ、もしかすると販売者からの評価が「悪い」になってしまう可能性がありますが…。

心配でしたらそのフリマアプリ運営部の電話番号を検索して問い合わせてみるのが一番安心です。

▲一番上へ

i-mobile

フリマアプリ
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ