指名して相談
NO.183470
●匿名(38歳)さんへ
2014/12/25 09:06:19
・久美さん
女性 37歳
への返信
NO.885740
●・久美さん
2015/01/08 09:27:52
女性 37歳
コメント:
今日から新学期、少しは自分にゆとり時間ができるので、日々の行いを改め反省し、でも受け入れながら頑張っていこうと思ってます。
必死に治そうとするのではなく、受け入れて上手に付き合っていくことも大切ですね。
夫が私を拒絶するようになった原因が、日頃の私の行いのせいだったので、何としてでも治したい、夫に好かれたい、そればっかり考えていました。
付き合って間もなかったころ、夫がまだ私を好きだと言っていたころのことを最近よく思い出してしまい、それを思い出しては涙が止まらず、くよくよしていました。
そしてそんな私を見て夫は、「不機嫌そうな態度をとるな。」と叱ってきます。
私が必死に治そうとしていても、以前と変わらず私を拒絶し、ほかの女性と仲良く過ごしている夫、でも離婚はしないで今の生活を継続する夫。
前向きにとらえたら、いつかは戻ってきてくれるかもしれないから頑張ろう、そう思っていますが、1度気持ちが沈んでしまうと、この家にいる自分の存在理由が分からなくなってしまいます。
でも前向きに、つらくても病気とは仲良く付き合い、私が今は妻の座でいられるのだから、子供のためとはいえ、休日は夫と過ごせるのだから、頑張っていきたいと思います。
それから匿名さん、本当にアドバイス参考になります。
私なんて、自分のことで頭がいっぱいでほかの人の悩みなんてアドバイスする余裕すらありません。
お互いに、日々を丁寧に過ごしていきたいですね!

■匿名(38歳)さんへ
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ