指名して相談
NO.183470
●匿名(38歳)さんへ
2014/12/25 09:06:19
・久美さん
女性 37歳
への返信
NO.885385
●・匿名さん
2015/01/03 05:54:38
女性 38歳
コメント:
あけましておめでとうございます。
新年早々、謝らないで下さい。
確かに、過去は、変えられなくて、いまだに、夢に見たりして、怖い思いもします。
過去のトラウマに、震えが、止まらなくなる事もあります。
いまだに、1人で、買い物に行けない事もあるんです。
そんな時は、犬に付き合ってもらったり、犬に話を聞いてもらって、抱きしめてもらったりと、犬に甘えたりします。
時々、精神科の先生や薬より、効果的だったりします。
そんな時に、すごい感じるのは、やはり絶対的な安心感やぬくもりが、落ち着かせてくれます。
人から、良く犬の世話が、できるね?と言われますが、逆なんです。犬に世話をしてもらっているのは、私なんだなって思います。
家族の中で、私にだけ、トイレやお風呂、洗濯干しにも、どこに行くにも、着いてきて離れません。
旦那いわく、お前が、バカだから、迷子にならない様に、見張ってるんだよ!って言われてしまいます。
でも時々いないと、心細くなる私が、います。
もし飼える環境でしたら、家族の会話も増えるし、精神的にとても、力になってくれます。
久美さんを癒してくれたり、イライラする時って、久美さんが、不安定だったり不安なんだと思うんです。
そんな時、犬に愚痴ったり、犬のぬくもりを感じる事で、落ち着く事もあります。
医者もある程度、不快感のない先生なら、期待しないで、薬をもらうつもりで、通ってみて、薬を何度でも、変えてもらい、合う薬を探してもらうつもりでいたら良いと思いますよ!
私も何度も薬を変えて、もらいました。
そうしているうちに、先生も私が、真剣に治そうとしている事に、気が付いてくれて、少しずつ、話を聞いてくれる様になりました。
いっぺんに話を聞いてもらいたい気持ちは、良く分かりますが、少しずつ話て行くつもりで、いると少し安心したりします。
そうして少しずつ話しているうちに、先生にも、気持ちが、伝わったりすると、思いますよ!
私は、再発してからは、なるべく病気と仲良くできる方法を考える様にしています。
なぜなら、克服したと思ったのに、再発した時が、一番辛かったからです。
今は、思い出す事も、自分を知る為、忘れない為の大事な事だと思っています。
だから、気にしないで下さい。
久美さんだってきっと克服できなくても、病気と仲良く付き合う事が、できる方法が、あると思いますよ!
本当は、旦那様が、理解して、受け止めてくれる事が、一番の治療なんですけどね…
でも、きっと病気を分かってくれますよ!
治そうとしているんだから、時間は、かかっても、必ず分かってくれます。
大丈夫ですよ!

■匿名(38歳)さんへ
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ