i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

夫婦の悩み
NO.183263
主人を愛せなくなってきました
2014/12/14 11:38:14
匿名さん 女性 35歳
への返信

▼一番下へ

NO.884197
颯天さん
2014/12/15 08:46:03
男性 41歳
コメント:

娘さん まだ3ヶ月だから笑わないけど半年も過ぎればパパを見れば笑うようになります。

そうなって始めて父親を自覚する男は多い。

とくに最初の娘は可愛いものです。

平々凡々とした御主人ならお子さんに対する愛情も人並みだと思うので、これからお子さんを中心に素晴らしい家庭を築けると思います。


見合い結婚をされた訳ですから恋愛した訳ではありません。


家庭が欲しいから生理的に受け入れられるパートナーと一緒に暮らし子供を産み育てる決断をされたのだと思います。


また元々、生まれも育ちも違う赤の他人ですから価値観も生活習慣も違うのは当たり前で一緒に暮らして納得出来ない事が多々あるのは当然です。

貴方の理想のタイプと違う優しく平々凡々として権勢欲を持たない御主人を選んだのは安全を考えての判断だったのだと思います。

今更ながらそれを言ってはいけない。

他に大きな欠点が無いから平々凡々がクローズアップされるのでは?


では収入は多く、金は稼ぐけど大酒飲みで女遊びも激しく、家事・育児一切しない戦士みたいな男が良かったのですか?


それはそれで不安でしょう…


恋愛結婚の夫婦も4〜5年経てば炭の熾火のような家族愛に変化していきます。


要するに恋愛結婚も見合い結婚も4〜5年経てば同じです。


貴方に今、必要なのは御主人の素をを受け入れること。


価値観や生活習慣の違いを互いに折り合いをつけていくこと。


母と妻(女)の両立を努力することです。


貴方が母と妻の両立が出来れば御主人も父と夫(男)を両立してくれると思います。


そうなれば…

暖かい 居心地の良い幸せな家庭を築ける筈です。

頑張ってo(`^´*)みて下さい♪



▲一番上へ

i-mobile

主人を愛せなくなってきました
夫婦の悩み
トップ


(C)悩みウェブ