i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.183178
嫌な人
2014/12/10 14:15:18
なこさん 女性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.883886
あさん
2014/12/10 19:43:41
女性 23歳
コメント:
大変ですね。
もっと楽しい気持ちで調理実習したいですよね。

気にしないのは難しいかも知れませんし、
すでに実行されているかも知れませんが、
「必要以上に関わらないようにする。」
というのはどうでしょうか?

私の話になってしまいますが、
私の職場にもいます。
気の強い人が。

その人は長年働いていて、
こちらは半年くらいの時に、

キツイ言い方をされ、
泣いてしまった事があります。
(その場ではなく、仕事が終わった後。)

泣いてしまった事を
後々、その人は知ったせいか、
キツイ言い方を"私には"しなくなりました。

しかし、
気の強い人って、
「私が一番偉い」かのような感じがしますが、
周りの人達の「怖いから逆らえない」的な態度や
言動、気持ちが、そうさせている部分もあります。

料理上手で手早い事は素敵な事で
凄い事ではありますが、
人に怒鳴り付けられる程お偉い立場ではありません。

それに、本当に出来る人なら
怒鳴るなんて事はしないと思います。
ミスした人に優しく教えたり、
励ましたり出来る余裕があるはずです。

ある意味余裕の無い人です。

わざとした訳でもないミスを
怒鳴り付けるなんて、教養のない人がする事です。

一人では無理なら、
皆で言ってみたらどうですか?
思っている事を。
文句を言う感じではなく、
思っている事を淡々と伝える感じで。

あなた様は、気の強い方の事を
「料理上手で手早い」と敬える方です。

「〇〇さんは
料理上手で手早くて凄い。
でも、皆が皆、そうじゃない。
ミスした時に怒鳴られると、
気持ち的にやりにくくなるからやめてほしい。
もっと楽しい気持ちで調理したい。」と伝えてみてはどうですか?



▲一番上へ

i-mobile

嫌な人
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ