i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.183092
勝ち負けにこだわりすぎる
2014/12/06 23:54:59
ケロさん 男性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.883681
颯天さん
2014/12/07 09:00:37
男性 41歳
コメント:

○か×か 敵か味方か

勝つか負けるか

グレーがない人はエニアグラムではタイプ8の気質とされており、ボスタイプが多い。

実際に世の中で会社の社長や大手企業の営業部長などに多いタイプで仕事も出来る。向上心が強く権勢欲も旺盛。目標を達成する為には全力を使います。


ただ敵と見なすと全力で闘い潰しにかかる傾向がある。


会議で対案意見が出ると勝つまで徹底的にディベートをする。

まるで人間ブルトーザーのようです。


人間は沢山の気質の人間が集団で暮らすことにより発展し進化しています。


右翼と左翼 自民党と共産党 代表取締役と組合代表
価値観がイデオロギーが全く違う(ヾ(´・ω・`)

でもどちらも間違っていない。


意見が違うだけです。


人に尽くすことやボランティア活動で至福感を感じる人間もいればお金や出世に囚われず楽しく平和に生きることに喜びを感じる人もいる。

冷静で無口。社交性も無い。しかし常に観察し分析しており聞けば的確な意見が出てくる人間もいる。

時間に囚われキッチリ仕事をし、不正はしない。融通は利かないが安心して仕事が任せられる官僚タイプなど様々です。


世の中はそんないろいろな人間が交わりながら成り立っているのでバランスが取れてる。


エニアグラムによれば上記の人間の数は均等に存在するとされてます。

エニアグラムを使い適材適所に新卒を配備する大手企業もあります。


それに気質はDNAが決めるので変えられない。

性格は産まれた後の生活環境で作られるので努力で変えられます。

貴方の質問は気質の質問。

変えられないと思うし変える必要もないと思います。


貴方のような気質の人は貴方のようなファザー気質ではなくマザー気質の軍師のような親友を持てば天下無敵になるでしょう。


他にアダルト気質、チルドレン気質などがあります。


どのタイプも素晴らしい利点があります。

貴方、芸術家や化学者になろうとはあまり思わないでしょ?(笑)


逆に言えば軍師を持たないと孤立する可能性もあります。

貴方にしっかり意見出来る親友を見つけましょう。上手く自分の気質を使いましょう♪


因みに私はタイプ5です


▲一番上へ

i-mobile

勝ち負けにこだわりすぎる
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ