i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.182947
娘とうまくいきません
2014/11/28 22:59:08
のーーんさん 女性 45歳
への返信

▼一番下へ

NO.883154
満月さん
2014/11/29 00:14:04
女性 61歳
コメント:
私には3人の息子がいます。
 
あなたのように、昔から真ん中の息子とは気が合わず衝突ばかりしていました。
彼が成人してからも、何度もぶつかり、あなたのように全否定されました。
主人の浮気や、自営の会社の倒産など、波乱万丈の最中に
子供達だけは守るときめて頑張っていたので、私の子育ては間違っていたのかもしれないと
情けない思いで、体から力が抜けていくようでした。
その時の気持ちを思い出しました。
あなたの辛い気持ちは本当に分かります。

きっとあなたも障害を持ちながらも、子供さんの為に一生懸命生きてこられたのだと思います。

「親の心子知らず」ですよね。

でも、ある時私と彼が又喧嘩になり、私が泣いていると、末っ子がこう言いました。
「お母さんは、最初にお兄ちゃんを否定してるから、お兄ちゃんが心を閉じてしまうと思う。」と。

それで気付いたことがありました。
真ん中の息子は小さい頃からやんちゃで、危険なことばかりしていたので
いつも叱っていたこと。
成人してからも、生活態度が悪く、注意ばかりして、彼を認めていなかったこと。

それからは、彼に対して、「否定しない」と決めました。
いつでも、どんな時でも彼の心に寄り添うようにして、
一切の干渉をやめました。
いつも穏やかに彼の話を聞くようにして、彼の欠点と思われることや、
彼の生活態度にも、一切の注意をすることもやめました。

そう決めた日から、段々彼は変わっていきました。
会話も続かずソッポをむいていた彼と会話ができるようになり
笑い合えるようになり、
それとともに、生活もしっかりと自分で管理するようにもなり、
私に対して優しくなって、お誕生日のプレゼントもかかさずくれるようになりました。
今は3兄弟の中で一番優しいかもしれません。

今考えると、彼が一番私に性格が似ているのかもしれません。
お互い腹がたつポイントが同じで、意地っ張りでゆずれない…。^^;

私がこのことで学んだことは、
「自分が変わらなければ、人を変えることは出来ない」ということです。
親はいつまでも子供を導こうとして、欠点を直してやりたいあまりに
干渉しすぎてしまうことがあるのかもしれません。

末っ子が指摘してくれなかったら今も気付かず、彼とは疎遠になっていたかもしれません。
そして彼の中に有る私への愛や感謝の気持ちに気付くことはなかったでしょう。

のーーんさんの娘さんの心の中にも、あなたに対する愛と感謝の気持ちは必ずありますよ。
今は気持ちがいき違っているために、お互いの心が見えなくなっているだけですよ。

しばらくは冷静になって、何も言わず、娘さんを肯定してあげて見て下さい。
言いたいだけのことをあなたに言えば、きっと心を開いてあなたに接してくれると思います。

一生懸命育ててくれたお母さんを見捨てたりするはずはありません。
どうかもう少し「お母さん」として頑張ってみてください。
きっと又、笑い合えるお二人になれると思いますよ。
頑張って。



▲一番上へ

i-mobile

娘とうまくいきません
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ