i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

パソコンの悩み
NO.182734
ワンクリック詐欺のメールで
2014/11/20 22:33:03
匿名さん 男性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.882529
Kさん
2014/11/20 23:24:22
男性 42歳
コメント:

公的機関を通してIPアドレスから契約プロバイダーを調べ、契約プロバイダーから契約者の個人情報開示が行われたら所在地を知ることが可能ですが、開示にあたっての審査が 公的機関とプロバイダー間で行われます。

「ワンクリック詐欺」ならば、根本から違法ですから公的機関とプロバイダー間での審査の前に、公的機関(警察)と個人情報開示依頼者間で違法がバレて捕まりますよ。

ワンクリック詐欺業者が捕まることが判ってて公的機関に依頼する訳ないでしょ。
脅しです。


ワンクリック詐欺等のメールが来ても相手にせずほったらかしておくこと。
引っ掛かる人 目当てですからね。

因みに
そのようなメールが来たら、相手アドレスを受信拒否に登録して2度と届かないようにすると良いです。
私は、受信したい相手のアドレスを受信設定して「受信設定アドレス以外は受信しない」に設定してます。


▲一番上へ

i-mobile

ワンクリック詐欺のメールで
パソコンの悩み
トップ


(C)悩みウェブ