i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.182712
人は傷ついた分だけ優しくなれる
2014/11/19 18:44:03
無名さん 男性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.882538
優しい時間さん
2014/11/21 00:52:57
男性 56歳
コメント:
すみません。。。貴方が女性だと思って回答してしまいました。
でも貴方が男性でも主旨は変わりません。

貴方は人間関係に猜疑心をお持ちなんだと思います。

でもね。。。それは言い変えるとこれからが「不安」だからのですね。
だからそれにしがみついてしまうんです。

つまり「その状況」が嫌なくせに、そこから抜け出そうとはしない。

疑心暗鬼なまま、そこに留まろうとしています。

何故、挫折感に固執してしまうのか?。。。
なぜなら疑心暗鬼なままで生きていくことが「不安」だから。

こころが解決できないまま、前に進むことが不安でならない。
自分に自信が持てないから、現状から抜け出せない。

現状打破できないということは、「過去」に執着しているということでもあるのです。

それは結果、明日に生きられないということになります。

未知なる明日に生きるのが不安で怖いと考えてしまう。
また、裏切られるかも?とか、自分を否定されるやも?とか考えて前に進めない。。。そして自暴自棄となって過去に留まってしまう。

でもね、そんな自分でいる限り、どこまでいっても「今(過去)」のままだよ。
どんなに不安でも明日に挑戦するのです。
また、裏切られるかも知れない、また、フラれるやも知れない。。。
でも、それでも明日に目を向けるのです。

幾多の挫折を凌駕してでも生きるのです。
留まることは、現状にしがみつくこと。

小さな湖の中の魚が海に出ることを恐れているように。

そのような閉塞感の中に自分を留めないこと。
それを「無駄」といいます。

猜疑心も持とうが、それでも新しい人間関係を築くこと。

自己実現はその向こう側にしかないんだから。

それは言い変えれば「勇気」でもあるのです。

勇気を持つこと。

そして本当の「優しい人(強い人)」になってください。

そうして生きていけば、そこには「展開的成熟」があるものだから。
そんな時の貴方は、本当の人の優しさを知るだろうから。。。

過去に固執しないで、前に遠視すれば、今の自分は変えられる。

今の自分に留まってはならないからね。

風雪に堪えた大地には、揺るぎない自然の恵みが宿るというもの。
▲一番上へ

i-mobile

人は傷ついた分だけ優しくなれる
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ