指名して相談
NO.182686
●優しい時間さんへ
2014/11/18 21:25:44
・ごまさん
女性 17歳
への返信
NO.882390
●・優しい時間さん
2014/11/19 02:22:08
男性 56歳
コメント:
あの時のごまちゃんですね。。。覚えてますよ。
ご指名ありがとうございます。。。お父さんです。
病院の医師?。。。とんでもない、ただのしがない建築家ですよ。
毎日、パソコンの前で図画ばかりとにらめっこしてます。
3人組、相変わらず不協和音が生じてるみたいね。
トライアングルって関係性は難しいよ。
一人が休んだ時、少し柔和だったでしょ?。そういうもんです。
どうもごまちゃんだけ「疎外感」を感じてるみたいけど、ひとつ関係改善のヒントを伝授してあげるね。
人にはね、それぞれに主観というものがあって、だれも「相手の本当の気持ち」なんて分からないものなんですね。
だから、その「主観」でもって話したり、思ったことを言ったりしてしまう。そこで、相手に「不快や違和感」を与えることもある。
貴女は特に気を使い過ぎて、考え過ぎて言葉を選び言ってしまう。それが、逆に相手に不快感を与えてしまい、裏面に出るなんてこともある。
つまり貴女はお友達に「疑心暗鬼」になってるんだと思います。
わざと嫌われたいとお話かける人はいません。
気を回し過ぎて、あるいは仲間に入りたくて無理してお話しようとするから、摩擦や嫌悪が生まれるんですね。
だから、「私も中に入れて」という強い欲求が「さしでがましい」嫌悪となって受け止められてしまいます。
なら、どうすればいいかですが、
「相手の話を聞いてあげること」。
少し、寂しいかもですが、「聞き手」に回ること。
そうすることで、段々、相手の考えてることが鮮明に見えてきます。
聞いてあげるということはね、「相手の気持ちを読み取る」ことでもあるんですね。
それはどういうことか?。。。人はね、『自分の気持ちを分かってくれた』と思うと聞いてくれた人に好意を抱くようになるんですよ。
そこから信頼関係が育つようになります。
それが人との心の距離を短縮させる秘訣ね。
一度試してごらん。気持ちの蟠りが消えてくようにもなるから。
「聞いてあげること」。。。そうすれば、貴女にも陽が射すようにもなるから。「聞き上手」になることね。
話を聞いてくれる人は、愛され上手とも言うしね。。。(笑顔)。
また、ヘコむことがあれば、お父さんを呼んでくださいね。。。
いつでもお話しましょうね。。。
今年もあと少し、めげずに頑張るんだよ。。。V

■優しい時間さんへ
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ