i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.181928
労働についてのアドバイス
2014/10/11 23:11:31
ゆきさん 女性 40歳
への返信

▼一番下へ

NO.879447
ゆきさん
2014/10/14 21:09:31
女性 40歳
コメント:
丁寧なお返事を再びありがとうございます。
言葉尻で誤解を生んでいるようですが、「労基署へ行け!」は直接は言えませんよ。そういう状況ではないので。

兄の連絡先は分かりませんし、分かりたくもないし、母親が間に入っている状況です。兄から直接何かをきいたわけではありません。
給料明細ももらっているのかどうかわかりません。
ただ、母が電話で私にいつも愚痴るのです。そこで私がそんな会社なら辞めればいいと言うのですが、「今辞めても仕事がない」ばかりを言うのです。
じゃあ、仕事を探したのかと言えば、探してないけどどうせない、などと言うわけです。
それから、いろいろと状況を聞いていると、ちゃんと福利厚生がなっていないのではないか、そして兄も母もそういうことを知らないのではないかと、なったわけです。

父は一級障害者ですが、その恩恵だけではどうにもならない状況なのです。
もともと家にお金がない、田舎過ぎて父親ほどの重度の患者を受け入れる病院が近くにない、など行政の手を借りても解決できない場面が多々あります。
母も要介護認定を受けている身で一人暮らしです。行政のお世話になっていますが、それもただではありません。
週に数百円の食事代もきつい状況です。なので父親の洗濯物を業者に頼むことさえ出来かねるのです。

どうしてこんなに貧乏なのか・・・もともと自営業でうまく行ってなかった。年金などに親が無知だった。兄の素行の悪さで財産を使った。などなどいろんな悪条件が重なっています。
いっそ生活保護を受ければいいのにと思うのですが、母にはあるこだわりがあり、拒否しています。そういうのも私には理解しがたいのですし、迷惑このうえないのです。でも、このまま死なれたら困ります。

どんなに説明しても普通の人には理解されないし、馬鹿にされるんですよね。
とりあえず、ダメもとで手紙で労基署の電話番号、労働相談コーナーの電話番号。利用の仕方、いのちの電話の電話番号を教えようと思います。
私が今できることはそれだけですよね。

鼻で笑いそうな相談で驚かれたでしょう。それでも答えてくださってありがとうございました。
もう返信は結構です。おそらくこのサイトにはしばらくこれそうにないので。
▲一番上へ

i-mobile

労働についてのアドバイス
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ