i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.181928
労働についてのアドバイス
2014/10/11 23:11:31
ゆきさん 女性 40歳
への返信

▼一番下へ

NO.879342
ゆきさん
2014/10/13 22:01:35
女性 40歳
コメント:
会社に行かなければならない病さん、ご回答ありがとうございます。

まず奴隷のよう・・・・冗談だと思いますよね。事実です。
誰に相談しても「家族で・・・」とのアドバイスをもらいますが、それはもう無理です。少し複雑な事情がありまして、家族はバラバラです。
そこも説明となると、長くなりますし、やってみてダメだったので無理です。

奴隷のようにというのは、兄が足元をみられているからです。
兄は幼少の時に病気になり、義務教育を終えるまで実家を離れた遠方で親元を離れ一人闘病生活を送っていました。義務教育が終わるころ退院をして実家に帰ってきましたが、地元に友達もおらず、大人の世界で働くことになりましたが、幼いころに親に甘えられなかった不満もあったのでしょう、少々会社でトラブルなどを起こし、それ以来なかなか就職が出来ない状況になりました。

そんな折に、すべてを引き受けて雇ってもらったのが今の会社です。
「働かせてやっている」そういう感じです。なのでほかの従業員は休みも有り、労働時間もほどほどのようです。兄だけ仕事が終わっても社長の小間使いのように私用で引っ張りまわされています。

病気や子供の頃のことを言い訳にして自業自得だと思うのですが、実は父親が寝たきりで、その事も絡んでいて死ぬだ、殺すだという言葉が出てくるのです。
とにかく親も無知で保険や年金のことをきちんとしていなかったので、現在困っている状況です。兄も無知だと思うので、この辺できちんとしておかないと、このまま兄が倒れてしまったらもっと困る状況になるのです。

もう一人頭のいい兄がいるのですが、この家族が重荷だったのか音信不通です。相談をしたのですが無視されています。
このまま親と兄が死んでしまったら後悔するので、出来ることをやらなければといろいろと調べましたし、地元の労基署にも相談しました。
でも結局は本人次第なんですよね。

まだまだ謎でよく分からな状況だと思いますが、とりあえず家族はバラバラで、兄も親も無知だということです。そして、ぐずぐず言うばかりで行動を起こさず、心のどこかで私が何とかしてくれると思っている状況です。
私は実家から離れたところに住んでいます。実家に帰るのに半日かかるところです。

もう、こうなったら労働相談に行け!と言うだけ言ってみようかと思うのですが、具体的にこれが、こうで、ここに行って・・と言わないと行動しないかもしれないです。
私も兄の労働条件が分からないので、他の方も分からないですよね。

▲一番上へ

i-mobile

労働についてのアドバイス
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ