i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.181808
苦手すぎる上司の性格
2014/10/05 01:08:15
はなさん 女性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.878991
中島真貴子さん
2014/10/08 01:12:03
女性 41歳
コメント:
心理カウンセラーのボランティアです。

上司の対応の仕方はございますよ。「交流分析」と言います。

先ず、上司の方ははなさんに対して父親的自我で接しています。父親的自我とは、威圧的且つ命令的な接し方をいいます。父親的自我を放たれた瞬間に、はなさんは、相手にとって「子供」としての立場に強制的に立たされてしまうのです。「口は災いの元」というべき人間関係のつまずきは、大概、この上司のようなタイプなのです。それに対応しようと思えば、はなさんは、「子供」としての立場から、「父親」に対して言うべき台詞で返す事で事なきを得ます。
例えば、「男に頼る女嫌いだわ」に対して「どうして、頼る女は嫌い何ですか?私、よくわからないので教えて下さい。参考にしてみます。」とか、「所詮受付でしょ」に対しては、「はい、所詮受付ですが、一生懸命頑張りました」等。子供が父親に言うような事をイメージされるといいのですが、訓練は必要だと思います。

ですが、貴女のメンタルがどの程度耐えうるかは、とても大事な事です。受け流す事は非常に難しい事ですし、それで済む人間は中々居ません。「交流分析」の訓練は、一つの対策でありますが、これはあくまでカウンセラーとの共同の訓練によって成されるもので、貴女お一人で成功されるものでもありません。ぎりぎりまで、我慢なさらず、上司から離れるようお考えになるのもいいと思います。
▲一番上へ

i-mobile

苦手すぎる上司の性格
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ