i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

学校の悩み
NO.181638
他クラスのリアグループとの揉め事、文化祭のムービー作成
2014/09/27 04:02:11
とげとげさん 男性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.878115
lさん
2014/09/27 13:50:45
女性 21歳
コメント:
難しいですね…。

私なら幾つかやる理由やらない理由を考えますが、結局その中で自分が何を選択するかによるだけの話だと思います。
やってもやらないでも、その人の選んだ結果ですし。善悪ないと思います。

でもどれも、プロならある程度お金もらうべきだと思います。
そして受けたら必ず手を抜かずに仕事をする。

以下は自分の考え方です。

お金以外の価値を代価としてもらうと考える。
…@周りからの自分のポジションを良くするために仕事をした評価を対価として考えるという考え方です。
…A発表できる場として、実績を残す事を対価と考える。
 実績として今後何処で何をやったかという事を、クライアントにフォリオとして見せられるので(この業界の事は解らないですが)営業に使える気が。
…B見てもらう事で一般の人にアピールする場と考える。
 その動画を見たお客の反応がじかに見られるチャンスです。
 見られたら恥ずかしいと思わず、しっかり何が受けが良かったか悪かったか研究するチャンスです。
 仲間内だとどうしても褒め合いになったりしますので、正直な反応が見れると思います。
…CBにちかいですが、作ったもので色んな人が喜んでくれる事が対価と考える。
  自分の子供(作品)が愛されるという事はとても嬉しい事です。
  (これが楽しいからこそ私はやっています。)
  色んな人が笑う姿を見ると、これからも頑張ろうという気持ちになります。


どうでしょうか。
嫌な事をただ嫌と思わず、それで何が自分にプラスになるか、考えてみるのもいいかと思います。
対価とはお金だけではなく、それ以外にも存在することに気づいて、それを利用する事が上達する一つの手がかりになると思います。

今後仕事で嫌な仕事はよく出てきます。それを切り抜けるのにいちいちやる気が無くなると続かないので、続くプラス思考を持つ練習にはなるかもしれません。

頑張ってください。
▲一番上へ

i-mobile

他クラスのリアグループとの揉め事、文化祭のムービー作成
学校の悩み
トップ


(C)悩みウェブ