心の悩み
NO.181111
●何のために…
2014/09/03 15:24:47
・オレンジさん
女性 15歳
への返信
NO.876066
●・通行人さん
2014/09/03 17:22:44
男性 40歳
コメント:
まぁ〜人生八方塞がりの時は「あたし、なんで生きてるんだろう?」と悩むモノです。
人生ってね「過酷な夏休み」と言うんですよ。肉を纏わない霊魂の状態が本来の姿で、肉を纏ってこの世に居る時こそ特殊な状態なんです。
そして過酷な夏休みには「宿業という宿題」があります。
誰でも自らの人生を通して人として学ぶべき事、気付くべき事、廻り回って還すべき事、教え伝えるべき事などを抱えて生まれて来ます。今生でそれ等の宿業(宿題)をちゃんと還して置くと、来世はもっと快適なモノになります。
反面、今生でちゃんと宿業(宿題)を完遂して置かないと、来世に持ち越され、渇々な来世を歩む事になります。また他人が自らの宿題(宿業)を完遂するのを支える事を陰徳と言います。
積み上げた陰徳は本人を導き、救ってくれる灯明です。
まぁ〜待つ事も学びの一つです。今は八方塞がりで辛いかもしれませんが、後で振り返って見れば、あの時に辛さを知っているから今、この事に気付けたんだ。今の自分が在るのはあの時の辛さを乗り越えたお蔭だ…と思う時が99%の確率であります。まぁ〜気長に逝きましょう。´ω`)ノシポンポン

■何のために…
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ