i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

夫婦の悩み
NO.180519
妻との仲が冷えきってます
2014/08/11 15:07:59
見た目は若いですさん 男性 38歳
への返信

▼一番下へ

NO.873638
Nさん
2014/08/12 02:06:06
女性 99歳
コメント:
ご返信ありがとうございます。

そうだったのですね。
貴方の状況、心境がとてもよく分かりました。
これまで大変辛い生活でしたね。
全然甘くないし、よく頑張っていると思います。

…それで、子供達の状況と心境はどうなのでしょうか?
「子供達の我慢して…」ということですが、それを子供は望んでいますか?
自分のせいで仲の悪い両親が我慢して一緒に暮らしている、それって子供は嬉しいでしょうか。幸せでしょうか。
私が子供の立場だったら、「自分のせいで両親は我慢してるんだ。自分なんていなければよかった。」と思ってしまいます。

貴方自身が辛く大変なのはよく分かるのです。
本当によく耐えて頑張っていると思います。
ただ、相談文やご返信いただいた文の殆どが、貴方自身の心境や状況であり、子供の心境や状況が全然記載されていないのが少し気になります。
子供達は貴方たちの喧嘩を見てる時、辛そうではないですか?お母さんが夜出掛けてしまうのは寂しそうですか?貴方が奥さんから酷いことを言われてる時、子供達はどうしていますか?
まずは子供達とも話してみるべきじゃないでしょうか。

夫婦として協力して行こうという気持ちになることはもうなく、お互いただ憎くて仕方が無いのなら、我慢せずになるべく早く離婚して穏やかな生活をさせてあげる方がよっぽど供達の為になると私は思います。
ただ、離婚して貴方が子供達を引き取るのであれば覚悟を決めるべきだと思うのです。
子供は小学校高学年〜中学生くらいでしょうか。
これからくるであろう反抗期も貴方一人で受け止めなければなりません。
女の子なら、もしかすると中学生くらいになると貴方に何の否がなくても無視されてしまったり気持ち悪いと思われてしまったりするかもしれませんが、それもどんな家庭でも起こることで、貴方は一人で乗り越えなければなりません。
もし子供が病気になれば貴方が仕事の合間を縫って病院へ行き看病しなければなりません。
子供が学校で何か問題を起こせば貴方の責任となります。

安易な考えで結婚したのなら今の状況は自業自得ですが、きっと結婚当初は覚悟を持ってこの女性となら辛いことも乗り越え幸せな家庭を築こうと誓ったのでしょう。
それと同じように、子供を育てるのにも離婚をするのにも覚悟が必要です。

離婚したところで必ず毎日幸せなのかというと、それは違うでしょうね。
人生に辛いことは付き物です。時には子供達と喧嘩になることもあるでしょうが、家族としてそれを受け止め乗り越え、決して途中で放棄しない。
そういう覚悟を決めた上での離婚を、私は勧めます。
▲一番上へ

i-mobile

妻との仲が冷えきってます
夫婦の悩み
トップ


(C)悩みウェブ