i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.180451
義実家にお泊まり
2014/08/08 10:14:56
みみさん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.873270
匿名さん
2014/08/08 14:28:57
女性 30歳
コメント:
旦那を愛していますか?
旦那を愛していたら、結婚=家族になる事が、前提になると思います。その家族に入れてもらう事が、出来て初めて家族になり、夫婦になるんでは、ないでしょうか?実家が、居心地良いのは、当たり前なんですよ!
自分が、育った環境なんだし、甘えたりどこに何があるのかまで、知ってるし、さりげなく会話で、親に、言っている訳だから、言っていないようで、言っているんです。
私は、生後1ヶ月が、過ぎたら連れて行きました。
私は、うつ病を患い旦那が、いなければ多分、病んでしまうと思うので、精神的には、強い方では、ありませんだから、旦那に傍から離れないでもらいました。
愛する旦那を産み育ててくれた親に感謝する気持ちで、いっぱいです、旦那は、親を嫌っていますが、嫌いな理由も、知っています、私は、こんなに、私が、愛せる人を産んでくれた事、育ててくれた事に感謝しても、どんなに、尽くしたとしても尽くしきれないと思っています。娘の躾にも、口を出して来て時々ノイローゼになりそうになりますが、旦那が、俺の女は、俺が、悪ければ、注意するから、文句が、あったら、俺に言えと言ってくれます。
時々、義母親は、良くあんなのと一緒になったわね?遅く無いから、別れなさい、別れても孫は、私達の孫なんだから、貴女は、家族よと言ってくれますが、不妊の間、散々、電話で、旦那にバレないように、子供を産むまで家族じゃないと言った人がと思うけど、愛する旦那を産み育ててくれた事を思えば、今は、感謝しかないのです。
産んだからこそ、そう心から、思うんです。愛する旦那の為に、耐える事は、我慢では、ありません。必ず、巡り巡って、自分に返って来ます。旦那の親を大事にすれば、自分は、旦那に大事にされます。そうすれば、子供も貴女も幸せになれます。どんなに、酷い最低な親でも、親は、親だし、その人間が、産み育てた男と結婚したのは、貴女です。自分だって親を悪く言われたら、気持ちの良いものでは、ないと思います。
旦那だって同じですよ!
旦那が、喜んでくれるなら、自分が、疲れるとかは、考えない事です。
私は、ですが、娘を授かり、この子の中に、旦那の家族の血も受け継いでいると思うと旦那の親をないがしろにすると言う事は、子供さえも否定してるんだと思うと、とても悲しく、思います。
自分の愛を否定しているのですから
貴女が、旦那の親に愛される様に、耐える姿を見て育てば、子供だってきっと大人になった時に、耐える事が、身に付き素晴らしい人間になります。
我慢するのは、辛いし意味が、ありません。耐える事に意味が、あるんです。
常に、旦那を産み育ててくれたことを、思い旦那の親に優しくして、孫や旦那を親に、会わせてあげて下さい。
それだけで、立派な親孝行なんですから、自分の親よりも大事にしてあげる様に、気にかけてあげては、いかがですか?初めに、私は、旦那を愛していますか?と聞きましたが、それは、私が、バツイチで一度目は、失敗しています。今思うと旦那を愛していませんでした。
だから、我慢をする事は、あっても、耐えていた訳では、ありませんでした。
我慢は、いずれ自分を壊して心を破壊します。でも耐える事は、心を穏やかにしどんな事でも、受け入れる事が、できてそこに居場所すら、与えられます。
私は、唯一自分に感謝し、世界一幸せだと思える事、それが、旦那、旦那から、授けて頂いた子供です。だから、子供に負の思いを受け継がせる訳には、いかないし、この子を私の心が、不安定になったり、乱れる事で、子供の心さえ不安定にさせて、辛い、苦しい思いをさせる訳には、いかないといつも思っています。
愛の結晶を壊さず、傷付ける事なく育てたいのです。世に出れば、必ず壊れそうになり、傷付けられます。その時に、親の耐える姿が、きっと役に立ちます。
そう信じています。
旦那を愛しているのなら、旦那を信じて、守ってもらって下さい。私も旦那に、守ってもらっているお陰で、精神的にも肉体的にも助けられています。
それが、夫婦のあるべき姿では、ないでしょうか?
私は、頼り過ぎて、旦那が、辛くないか、心配ですが、旦那は、愚痴一つ言わないし、私が、人前で褒めてしまうと、そんなに良い人間じゃないし、お前は、俺をかいかぶり過ぎていると言われますが、私の唯一、間違いなく選択した事なんだと思っています。
だから、旦那の家族を否定するなんて、自分自信を否定していると思いますよ!自分の愛を否定しない為に、年寄りに、変われとか、要求をするのではなく、貴女が、変わり、要求を聞いてあげてください。
▲一番上へ

i-mobile

義実家にお泊まり
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ