i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.180413
勉強する約束を破り、連絡なし。
2014/08/07 02:18:04
太郎さん 男性 21歳
への返信

▼一番下へ

NO.873314
太郎さん
2014/08/08 20:19:14
男性 21歳
コメント:
返信ありがとうございます。
回答していただいた方の、まずはしっかり相手に理由を聞いてみて、それで自分の気持ちを伝える方がいいという意見は、自分がやってしまった時そのように対応されると、本当に嬉しいですし素直に謝ることができますよね。
今後は目先の感情に囚われず、まずは話を聞いてみる、もしかしたら事故があったのかもしれないとも考えてみる、相手の逃げ道をしっかりと作る、これが大人の対応なのかと感動致しました。実践していきたいと思います!
本当にありがとうございました!


ですが、じっくり考えてみましたが、折角アドバイスしてくださったのに申し訳ありません、やはり彼女らを追い出すべきという気持ちは変わりませんでした。(勿論、今回は本人たちに注意をするだけに留めております)
よくよく考えれば、彼女らに対する私の不信感が今回の件によって表に出てきたのだと思います。納得がいかないでしょうから、この場を借りてその経緯を話したいと思います。読まなくても結構です。

彼女らは、勉強はあまり出来ないが頑張りたいという理由で私に声をかけ、私はそれに応え、いちいち私に訊くのは気を遣うだろうから、提出するレポートなどを参考にという形で、苦手なら早い方がいいだろうと提出期限の1ヶ月前に僕の作ったレポートを渡しておりました。しかし彼女らはレポート提出期限になってもレポートが終わっておらず、未完成で提出したり、また、そのレポート提出する講義の前の講義に私のレポートを写しているという情報も私に入っておりました。しかし学問は、真似ることから始まると私は考えていましたので、写すことに言及するつもりはありませんでした。しかし、よくよく彼女らの講義の態度を見れば、講義中はLINEやTwitterをやり、雑談しても問題のない講義では友人と講義とはまったく関係ないような話題で雑談をしていたりしていましたので、私には彼女らから勉強の意欲といったものに対し強烈な不信感を持っていたように思います。私がLINEのグループを作ったのは、勉強を教えあい互いに高め合うためであり、決して大学生活を楽に過ごすためではありません。
そしてテストが終わり、今回の出来事があったのです。

また、この質問を投稿した後で勉強会に来てくれた女性から、彼女らの1人が勉強会前日に面倒だから行くのやめようかなと話していたことを聞き、その女性も追い出すことに賛成だと、改めて私に伝えてくれました。

長文、失礼致しました。
▲一番上へ

i-mobile

勉強する約束を破り、連絡なし。
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ