心の悩み
NO.179859
●やる気がおきません
2014/07/19 20:38:43
・ちーもさん
女性 26歳
への返信
NO.870938
●・優しい時間さん
2014/07/20 00:18:21
男性 56歳
コメント:
「うつ」はなかなか理解されないものです。
貴女という、「サボリ」と受け止められてしまう。。。
でもね、うつは病気なのです。
昔はうつは理解されず、「怠慢」と受け止められ、抑圧されもしました。
貴女もそのような強迫観念で、ご自分を抑圧なさっています。
それが貴女のこころにより「感情的恐喝」として苛まれもする。。。
負のループで治せるものも治りません。
職場の貴女の立ち場も大切ですが、貴女のお躯はもっと大切。
ここは、勇気をもって自分のこころに素直になることです。
「ダメなこのはダメ」なのだから。。。
その為に「休息」も大切ですが、「気になさらないように」開き直ることです。
「誰がどう思おうがいいじゃないですか?」。
無理をなされて改善される病でもない。
人生を俯瞰で眺めて、今を大切になさること。
それが休養であれ、退社であれ。。。。
環境が変われば、こころにも変化が及びます。
不安は拭えないでしょうが、世の中にはもっと大切なことがございます。
それは「健康」であること。
貴女は今なさるべきことはそれに真摯に向かい合うこと。
人のこころとは他者には解らないものです。
自分は自分で養護するしかございません。
(あるいは貴女を本当に理解くださる隣人にしか)。
だから環境と折り合いをつける事を考えるよりも、自分に「我が儘」になること。
人がどう思おうが、結局、己が身を助けるのは自分なのですから。。。
休みなさい。。安堵しなさい。
そして静養なさるのです。ストレスは禁物。
でも、不安がることはない。
貴女は再生できます。
そう信じるのです。
迷子になった幼児がママの懐についた時のように、やすらぎの祠に身を置くのです。
何も考えない。。。何もしなくていい。。。ただ、眠るように。。。
鋭気を養うのです。
休みましょう。。。よくなるまで。。。
元気になれば、鋭気も生まれます。。。
今は「冬眠」なさる時。
でもね、大丈夫。。。必ず春は来ますから。。。
ご自分を大切になさることこそ、最大の救済でもあるのだから。。。
環境に負けてはならないよ。。。
今は温室に戻り、こころの成長を待って、それから外界に復帰しましょうね。

■やる気がおきません
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ