i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.179695
人間不信が治りません。
2014/07/14 23:47:44
りなさん 女性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.870192
黒ウサギさん
2014/07/15 00:34:50
男性 27歳
コメント:
人を観察して心理を読み取る事ですね。

友人の例で言えばBさんの心理と行動を読み誤っています。
多分、仕切りたがりで真面目な事や人物をコバカにする斜に構えた部分があるのでは?
そこにあなたが助ける形でCさんのフォローに入れば面白く無いでしょう。

日本人は集団心理が働きやすいので話題としてあなたやCさんを頻繁に使い、評価を落としていったのでしょうね。
(学生にも50代主婦にもかなり多いです)

六人であなたやCDさんの見方をあらかた統一出来ればクラスに伝染させるのもたやすいです。

あなたが悪いというよりはBさんの嫌う人物像にあながなってしまい無意識にイジメを誘発したのかと私は推察します。

自分で話題を作り、皆の意識を誘導し、Bさんは性格上さぞ楽しんだと思います。

……とりあえず直近の彼氏ですが思考が短絡的ならば簡単に確かめられます。

@10日後に同級生と会うとか理由をつけて会えない事を申し訳なさそうに告げる。

Aそれまでの彼氏を観察する。(携帯見ると早い)

B当日尾行してみる

まあ浮気してるなら確実にフリーな一日に必ず予定を立てる為に動くはずです。
いつ浮気してるか判らないなら浮気できる絶好の隙を意図的に作って様子見すればOKというトラップですね。

実際予定になるかは解りませんが携帯での連絡は必ずあるでしょう。

性格や環境が判れば行動は予測できますし行動を誘発出来るように操れもします。

ちなみに私は高校一年の時にクラスで五人学校辞めましたよ。
イジメ行為や迷惑行為が目に余るので辞めて頂きました。

直線的な関与は避けましたが私が殴られて相手の両親が謝りに来たり色々ありましたね。

Bさんの人物像や行動は当たってますかね?
▲一番上へ

i-mobile

人間不信が治りません。
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ